にっぽん歴史街道「文明開化の街道」展
2014年7月19日(土) ~2014年8月31日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 絵画・版画
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<郵政博物館>
近世の街道が、明治維新後、文明開化を経て変化した姿を、明治の錦絵や実物資料を通して紹介いたします。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
街道とは、行政によって整備された近世までの交通路をさします。特に五街道といえば江戸時代の主要な陸上交通路で、東海道・中山道・日光道中・奥州道中・甲州道中をさします。日本橋を出発点とするこれらの街道は、徳川幕府の全国統治のために整備されたもので、一里塚や宿場が一定間隔ごとに設けられていました。街道の宿場は、旅行者の休泊や通信・交通・運輸の業務を行いました。
この企画展では、このような近世の街道が、明治維新後、文明開化を経て変化した姿を、明治の錦絵や実物資料を通して紹介いたします。
| 開催日 | 2014年07月19日~2014年08月31日 |
|---|---|
| 会場 | 郵政博物館(東京スカイツリータウン・ソラマチ 9 階) |
| 会場住所 | 東京都墨田区押上1-1-2 地図 |
| 地域 | 東京 / 墨田区・葛飾区・江東区・江戸川区(お台場など) |
| アクセス | 東武スカイツリーライン:「とうきょうスカイツリー駅」下車 東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線 京成押上線 都営浅草線:「押上(スカイツリー前)駅」下車すぐ ※博物館専用の駐車スペースはございません。公共の交通機関をご利用ください。 [東京スカイツリータウンイーストヤード 9階へのアクセス] エスカレーターまたはエレベーターで8階まで。 8階で8-10階専用エレベーターへ乗りかえ、9階で降り右折正面。 |
| 入場料 | 大人300円、小中高150円 ※郵政博物館への入館料となります。 ※障がい者手帳をお持ちの方と介護の方は無料 ※10名以上の団体は、大人250円/小中高100円 |
| 営業時間 | 10:00~17:30(入館は17:00まで) 休館日 8月12日(火) |
| イベントURL | http://www.postalmuseum.jp/ |
東京都墨田区押上1-1-2
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
もうすぐ開催
2025年11月22日(土) 13:00
~
2025年12月7日(日) 17:00
~
2025年12月7日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
「Fuwari Fuwari」アベリョ...
自分へのご褒美に。大切な人へのプレゼントに。 様々なWAKUWAKUする作品が詰まった展示です。
開催前
2025年11月29日(土) 13:00
~
2025年12月1日(月) 15:00
~
2025年12月1日(月) 15:00
東京 東京市部(吉祥寺など)
第11回 日本聴覚障がい者芸術展
日本障がい者芸術展は、聴覚障害を持つアーティストの作品をたくさんの方に観ていただくとともに、 ...
開催中
2025年11月2日(日) 13:30
~
2025年11月23日(日) 18:30
~
2025年11月23日(日) 18:30
東京 港区・文京区(六本木など)
甲秀樹展
本展では、新作の色鉛筆画および鉛筆画12点、人形作品1点を含む最新作に加え、これまでの旧作もあ...
もうすぐ開催
2025年11月20日(木) 11:00
~
2025年12月6日(土) 18:00
~
2025年12月6日(土) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
マツモトヨーコ絵画展 -日々のかけらー
画家・イラストレーターとして活躍するマツモトヨーコの新作展を開催いたします。なんでもない日々の...



