現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展 ヤゲオ財団コレクションより
2014年6月20日(金) ~2014年8月24日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 立体・彫刻
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<東京国立近代美術館>
展示作品の保険評価額の総額は、信じられないくらい高額です(残念ながら詳細は言えません)。コレクター気分を体験できる「ゲーム」にもご参加ください。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
この展覧会では約40作家、約75点の作品が展示されます。アーティストは、常玉(サンユウ)、フランシス・ベーコン、ザオ・ウーキー、アンディ・ウォーホル、サイ・トゥオンブリー、ゲルハルト・リヒター、杉本博司、蔡國強、ロン・ミュエク、ピーター・ドイグ、マーク・クイン(以上、生年順)など、現代美術の挑戦者であり中核( ハードコア!)と言える人ばかり。作品もトップクラスのものがやってきます。
ともすれば、「難しい」とか「自分にもつくれそう」と言われがちな現代美術の作品ですが、タイトルが示すように、じつは、少なくともふたつの意味で「世界の宝」ではないかということを、今回の展覧会は言おうとしています。
ひとつは、市場価格的あるいは保険評価額的に、それは「世界の宝」です。ときおり報道されるように、現在、オークションでは、生きているアーティストの作品でも数十億円単位の金額をつけることがあります。本展にもそうした作品がいくつも入っています。
もうひとつは、美術史的な意味でもそれは「世界の宝」なのです。優れたアーティストとは、いま伝えるべきことを、これまでのアートの歴史を踏まえつつ、未来においても色あせることのない形で表そうとする人のことです。彼らの作品は、たとえちょっと滑稽に見えたとしても、今を生きる私たちと無縁ではありません。そして、様々な表現が世の中にあふれかえっている中で、時代の試練に耐えて訴えかけ続けようとするものなのです。ですから、やはりそれらは、「世界」にとってかけがえのない存在だと言えるでしょう。
本展では、そうした「世界の宝」である「現代美術のハードコア」を、「ミューズ」「崇高」「記憶」「新しい美」といったキーワードを使いながら10章に分けて展示いたします。
ところで、「コレクションによる展覧会」というと、「テーマのない名作展なんて…」と考える人もきっといるでしょう。でも、ふたつの点で、本展はひと味違います。まず、美術史における連続性を表現することに挑んでいる点です。こうした、ある意味、当たり前の展覧会がこれまで日本では見られなかったのは、コレクターとのコネクションがなかったり採算性が疑わしかったりしてできなかったためです。今回は、ヤゲオ財団の全面的な協力を得られたことで実現しました。そしてもう一点は、「コレクションによる展覧会」だからこそのインタラクティブな仕掛けをご用意している点です。コレクターの感覚を追体験することができる、ちょっとした「ゲーム」を提供します。この展覧会は、単純に名作を見るのではなくて、作品の「価値」とはなにかを考える場にもなっているのです。この、国内では(多分)空前絶後とも言える展覧会をどうぞお見逃しなく!
☆フォロー&リツートキャンペーン☆
下記、スペシャルプレゼント企画をtwitterで行っています。
詳細はこちらをご覧ください↓
http://sekainotakara.com/event/twitter/
【キャンペーン応募期間】
2014年6月11日(水)-2014年6月30日(月)23:59
| 開催日 | 2014年06月20日~2014年08月24日 |
|---|---|
| 会場 | 東京国立近代美術館 |
| 会場住所 | 東京都千代田区北の丸公園3-1 地図 |
| 地域 | 東京 / 千代田区・中央区(銀座など) |
| アクセス | 東京メトロ東西線竹橋駅 1b出口より徒歩3分 |
| 入場料 | 一般 1,200円(900円) 大学生 500円(250円) *高校生以下および18歳未満、障害者手帳等をご提示の方とその介添者(1名)は無料。 *( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。 |
| 営業時間 | 10:00-17:00 (金曜日は10:00-20:00) *入館は閉館30分前まで 休館日 月曜日(7月21日は開館)、7月22日(火) |
| イベントURL | http://sekainotakara.com/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年10月27日(月) 15:00
Art of LUPIN THE II...
株式会社GAAAT主催「Art of LUPIN THE IIIRD ―ENCOUNTER ...
~
2025年11月9日(日) 19:00
岡部版画工房企画 「田島征三・横尾忠則...
両作家とも85歳(田島征三)。89歳(横尾忠則)。 今だ毎日制作に励むバイタリティー溢れる両...
~
2025年11月3日(月) 17:00
風の庭園
写真家・須田誠による8年ぶりの個展『風の庭園』が開催される。本展は「美のありか」をテーマに、写...




