国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
個展・グループ展・展示会
コミック・マンガ
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<滋賀県立近代美術館>
手塚治虫の生涯と業績に多角的な視点から迫る。

1254 0 0 0
手塚治虫展

「ストーリーマンガ」と呼ばれる新たなマンガ表現を確立し、アニメーターとしては国産初の本格的なテレビアニメシリーズを成功させた手塚治虫(1928-89)。“マンガの神様”と称され、生涯に手がけたマンガは原稿にして約15万枚、アニメーションは約70作品に及ぶと言われています。常に新しい表現に挑み続け、まさに日本のマンガ・アニメ界に金字塔を打ち立てた巨匠と言えるでしょう。その物語やキャラクターたちは、没後20年以上経った今もなお日本中、あるいは世界中の人々を魅了してやみません。代表作の1つである「鉄腕アトム」は、2013年にテレビ放送開始から50年を迎え、また2011年には晩年に10年以上を費やして描かれた大作「ブッダ」が映画化されました。

この手塚治虫の生涯と業績に多角的な視点から迫る本展は、「鉄腕アトム」「ブッダ」「火の鳥」「ブラック・ジャック」「ジャングル大帝」「リボンの騎士」といった手塚の代表的なマンガ作品の直筆原稿や、生涯に手がけた膨大な数のマンガとアニメーションの中から厳選した原画・映像・資料、さらには生前の愛用の品など約170点を紹介。「手塚治虫の誕生」「作家・手塚治虫」「手塚治虫のメッセージ」の3部構成で制作の手法とその効果を検証するとともに、作品と作者の言葉を通して手塚が未来へと託したメッセージを展覧します。また、展示室の一角には実際にマンガやアニメーションの制作に使用されたデスクなどを展示し、手塚治虫の仕事部屋を再現します。

現在も色あせることなく、ますます輝きを放つ手塚作品の数々。この夏は本展覧会で、「手塚治虫の世界」を存分にご堪能ください。

開催日 2014年07月12日~2014年08月31日
会場 滋賀県立近代美術館
会場住所 滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1 地図
地域 近畿 / 滋賀
アクセス JR琵琶湖線(東海道本線)「瀬田駅」からバス「滋賀医大」行きにて「文化ゾーン前」下車、徒歩約5分。
(バスは瀬田駅前1番乗り場から「帝産湖南交通バス」が、2番乗り場から「近江バス」が発着しています)
瀬田駅はJR京都駅から普通列車で約17分、JR大阪駅から快速列車で約46分。
新快速列車は停まりませんのでご注意下さい。
入場料 一 般 1000円(800円)
高大生 650円(500円)
小中生 450円(350円)
( )内は前売および20名以上の団体料金
※ミュージアム・ショップ以外の販売箇所では、展覧会期中も前売券をお求めいただけます。
営業時間 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日
毎週月曜日。
ただし7月21日(月)は開館し、翌7月22日(火)休館
イベントURL http://www.shiga-kinbi.jp/
滋賀県大津市瀬田南大萱町1740-1

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年5月27日(火) 11:00

2025年6月1日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

流理

ガラス6人展

開催前 2025年5月16日(金)

2025年5月20日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)

「静寂とバグ」unkown world...

unkown world の culumiとazzu、二人による2回目の展示

開催前 2025年5月27日(火) 11:00

2025年6月1日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Gardens展 #2

「植物と人の営み・共存」をテーマにした作品を募集いたします。

開催前 2025年5月12日(月) 11:00

2025年5月24日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-

ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...

このイベントに行きたい人0人