国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<千葉市美術館>
大下藤次郎(1870-1911)は近代日本における水彩画のパイオニアです。

638 0 0 0
島根県立石見美術館所蔵 水彩画家・大下藤次郎

大下藤次郎(1870-1911)は近代日本における水彩画のパイオニアです。彼が日本の風景をみずからのまなざしで発見した最初の地は、房総でした。1893年(明治26)、画家を志していた彼は上総を旅行中に自然の豊かな美にめざめ、大きな一歩を踏み出したのです。
 その後大下は、みずから制作に携わるかたわらその指導に努めました。『水彩画の栞』(1901年)や雑誌『みづゑ』(1905年創刊)に代表される一連の教育普及活動は、日露戦争の前後から、青少年を中心とした水彩画の大きなブームを呼び起こしました。
 大下の普及活動の成果は、伝統的な日本の風景観の変革に大きく寄与した点と、絵画制作の愛好者を増やし、彼らの中からその後多くの画家を輩出した二点にあります。
 本展覧会は大下藤次郎の収集で全国的に知られる島根県立石見美術館の所蔵作品により、明治時代に新しい風景画を創出した大下の画業と、彼が普及に努めた水彩画の魅力を紹介します。 
 今回は、首都圏で大下の画業をふりかえるひさしぶりの展覧会です。ぜひご覧下さい。

開催日 2014年05月20日~2014年06月29日
会場 千葉市美術館
会場住所 千葉県千葉市中央区中央3-10-8 地図
地域 南関東 / 千葉
アクセス JR千葉駅東口より
■ 徒歩約15分
■ 千葉都市モノレール県庁前方面行「よしかわ公園駅」下車徒歩5分
■ 京成バス(バスのりば7)より大学病院行または南矢作行にて「中央3丁目」下車徒歩2分
入場料 一般 1000円(800円)
大学生 700円(560円)
小・中学生、高校生無料
※( )内は前売券、団体20名様以上、および市内在住65歳以上の料金
※障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
営業時間 日~木曜日 10:00~18:00
金・土曜日 10:00~20:00
※入場受付は閉館の30分前まで

休館日
第1月曜日(6月2日)
イベントURL http://www.ccma-net.jp/
千葉県千葉市中央区中央3-10-8
東京・港区・文京区(...
2025/10/25 ~ 2025/11/16
東京・渋谷区・新宿区...
2025/9/4 ~ 2025/9/15
東京・渋谷区・新宿区...
2025/11/1 ~ 2025/11/3

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月18日(木) 16:30

2025年9月21日(日) 20:00
南関東 神奈川

写真展 raison d'e...

普段はモノクロのストリートスナップしか撮らない作者の実験的個展。16展の作品は、全てLEICA...

開催中 2025年9月6日(土) 11:00

2025年9月27日(土) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

生誕100年 丹野 章 写真展 「地底...

今回の個展では生誕100年を記念して60年代の代表作「地底のヒーローたち」を紹介致します。19...

開催中 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

「おひめさま展」 企画: The Ar...

夢見る力に潜むあらゆる感情や願望と、そこにある純粋な眼差しを見つけることは、きっとこれからを生...

開催中 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展「月-Luna展 2」

時に夜空を明るく照らし、青空にも映えるその姿は物語の主役となることも多く、 これまでにたくさ...

このイベントに行きたい人0人