立ちのぼる生命 宮崎進展
2014年4月5日(土) ~2014年6月29日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<神奈川県立近代美術館 葉山>
宮崎の創作の根底には、敗戦と抑留の飢餓的状況の経験から見つめ直された人間の生命への強い想いがあります。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
宮崎進は1922年に山口県徳山市(現周南市)に生まれ、20歳で日本美術学校を繰り上げ卒業し出兵、敗戦後1949年までシベリアに抑留されました。戦後、取材に基づく写実的な作品を展開し、1967年には《見世物芸人》で安井賞を受賞します。1974年には、神奈川県鎌倉市にアトリエを移し、そこで旺盛な創作活動を展開します。
布のコラージュは1950年代から用いられていましたが、とくに1980年代以降、それらの作品の規模は大きくなり、抽象的になっていきます。
2004年の第26回サンパウロ・ビエンナーレには、日本代表として《泥土》などの絵画や、立体作品《頭部》など12点を出品しました。
宮崎の創作の根底には、敗戦と抑留の飢餓的状況の経験から見つめ直された人間の生命への強い想いがあります。
本展覧会では、1950年代から近年に至る主要な作品、約70点の絵画と約10点の立体作品に、スケッチ類や取材写真などを加え、以下の5つの章によって宮崎進の人と芸術の全貌を回顧するものです。
| 開催日 | 2014年04月05日~2014年06月29日 |
|---|---|
| 会場 | 神奈川県立近代美術館 葉山 |
| 会場住所 | 神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1 地図 |
| 地域 | 南関東 / 神奈川 |
| アクセス | JR横須賀線でお越しの場合 JR横須賀線「逗子」駅前(3番のりば)から京浜急行バス「海岸回り(逗11、12系統)葉山一色」行き(所要時間約18分)に乗車し、「三ヶ丘・神奈川県立近代美術館前」で下車。 京浜急行でお越しの場合 京浜急行「新逗子」駅前(南口2番のりば)から京浜急行バス「海岸回り(逗11、12系統)葉山一色」行き(所要時間約18分)に乗車し、「三ヶ丘・神奈川県立近代美術館前」で下車。 |
| 入場料 | 一般 900円(団体800円) 20歳未満・学生 750円(団体650円) 65歳以上 450円 高校生 100円 ※団体料金は20名様以上から適用されます。 ※中学生以下、障害者手帳をお持ちの方は無料です。 ※無料開館日「国際博物館の日」 5月18日(日曜)は、神奈川県立近代美術館で開催中の3つの展覧会を無料でご観覧いただけます。 |
| 営業時間 | 午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで) 休館日 月曜日(ただし5月5日は開館) |
| イベントURL | http://www.moma.pref.kanagawa.jp/index.html |
神奈川県三浦郡葉山町一色2208-1
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
開催前
2026年1月24日(土) 10:00
~
2026年2月1日(日) 14:00
~
2026年2月1日(日) 14:00
京阪神 兵庫
[8/31募集〆切] 第7回Wool ...
羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...
開催前
2026年1月9日(金) 13:00
~
2026年1月12日(月) 16:30
~
2026年1月12日(月) 16:30
東京 東京市部(吉祥寺など)
〜パリオ応縁プログラム〜アトリエ一番坂...
川崎、町田を中心に活動する「絵画教室アトリエ一番坂」のOB・OGがリレー形式で個展を開催する「...
もうすぐ開催
2025年11月18日(火) 11:00
~
2025年11月30日(日) 19:00
~
2025年11月30日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
Seed Stories 25_26
版画作品巡回展「Seed Stories(シードストーリーズ)」では、初めての方でもコレクショ...




