国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
工芸・陶芸・民芸
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<しもだて美術館>
昨年から約1年間にわたり、国内各地で波山を回顧する催しが開かれています。今展では、その区切りのひとつとして、茨城工芸会に所属する会員が、波山への想いを込めて、それぞれの工芸美術の未来を志向する作品を展覧します。

771 0 0 0
板谷波山没後50 年 茨城工芸会展-波山へのオマージュ

しもだて美術館は、板谷波山没後50 年展として「茨城工芸会展―波山へのオマージュ」を開催します。陶芸家として、また、工芸家としても初の文化勲章を受章した当筑西市出身の板谷波山は、昨年、没後50 年を迎えました。現在も約1年間にわたって、国内各地で陶聖・板谷波山を回顧する催しが開かれています。本展は、その区切りのひとつとして開催する展覧会です。周知のとおり、茨城工芸会は、工芸美術文化の進展を目指していた板谷波山の提唱によって、1930(昭和5)年、茨城の地に工芸の基盤を築くべく、茨城県に縁のある工芸作家を中心として設立されました。常に新しい作品に挑戦し続けた波山のもと、後に80 年以上の歴史を積み重ねてきたことは、地方の美術団体としては稀な例であり、郷里を同じくする者にとっても誇りです。今展では、「波山へのオマージュ」と題し、茨城工芸会会員がそれぞれに抱く波山への想いや、工芸美術文化の未来を志向して制作した作品約70 点にて茨城の工芸作家作品の魅力を紹介します。毎週土曜日午後に開催予定の同会員有志によるアーティストトーク&ワークショップも必見です。

「茨城工芸会」とは
同会は茨城における工芸美術文化の進展に寄与することを目的として、展覧会の開催と、研究会や講習会等の実施を行っている。会員は茨城出身者ならびに本県において顕著な作家活動をする者や、同会に特に功労があった者によって組織される。入会には、会員3 名以上の推薦を得た上で、総会の承認を受ける必要がある。また、「茨城県芸術祭美術展覧会」において「波山賞」を提供している。現在は、陶磁・金工・漆芸・染織・刺繍・七宝・ガラス・モザイクの8 部門70 名の会員を擁する。初代会長は板谷波山。

開催日 2014年05月03日~2014年06月29日
会場 しもだて美術館
会場住所 茨城県筑西市丙372 しもだて地域交流センター(アルテリオ)3 階 地図
地域 北関東 / 茨城
アクセス JR水戸線・関東鉄道常総線・真岡鐵道真岡線下館駅北口下車徒歩約8分
入場料 一般 500 円/団体(10 人以上) 400 円/高校生以下無料
※ 会期中は板谷波山記念館も観覧可
※ 障害者手帳等をお持ちの方と付き添いの方1人は入館無料
※ 第3 日曜日「家庭の日」(5/18・6/15)は高校生以下のお子様連れの方は入館無料
営業時間 10:00~18:00(入館は17:30 まで)

休館日
月曜日、但し5月5日・6日は開館し7日休館
電話番号 しもだて美術館 電話:0296-23-1601
イベントURL http://www.shimodate-museum.jp/
茨城県筑西市丙372 しもだて地域交流センター(アルテリオ)3 階
東京・港区・文京区(...
2025/10/25 ~ 2025/11/16
東京・渋谷区・新宿区...
2025/9/4 ~ 2025/9/15
東京・渋谷区・新宿区...
2025/11/1 ~ 2025/11/3

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年9月10日(水)

2025年10月18日(土)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

The Artcomplex Cent...

アートのある生活は敷居が高いと感じられています。 アートの役割は、みんなの日常生活に潤いや優...

開催前 2025年9月30日(火) 10:00

2025年10月5日(日) 15:00
京阪神 兵庫

[7/31参加〆切]「 第1回 はじま...

2025年秋「第1回はじまりのアート」の開催にあたり、作品の出展者を募集します。是非あなたの作...

開催前 2025年10月7日(火) 10:30

2025年10月12日(日) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

竹渕まゆ絵画展

絵本のような空想画を約30点展示いたします。 月の乗って旅する小人、犬たちのお茶会など…。 ...

開催中 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展「月-Luna展 2」

時に夜空を明るく照らし、青空にも映えるその姿は物語の主役となることも多く、 これまでにたくさ...

このイベントに行きたい人0人