国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<ブリヂストン美術館>
1910年代から40年代にかけて日本人洋画家が描いた中国服の女性像約30点で構成されます。成熟していく日本洋画の展開をお楽しみください。

1586 0 0 0
描かれたチャイナドレスー藤島武二から梅原龍三郎まで

中国は、古代から近世にいたるまで、つねに日本をリードしてきたアジアの先進国でした。その日本は、明治維新以降、ヨーロッパに目を向け始めます。しかしそれでもなお、日本人の心から中国への憧憬や愛着をぬぐい去ることはできませんでした。
大正時代、日本で中国趣味がわきおこります。芥川龍之介や谷崎潤一郎らが中国をテーマにした小説を次々に発表します。同じように、美術でも中国ブームがあらわれました。油彩画の世界では、藤島武二が中国服を着た女性像を描き始めます。ツーリズムの発達によって渡航しやすくなったことから、児島虎次郎や三岸好太郎、藤田嗣治、梅原龍三郎らは、中国を実際に訪れて題材を見つけました。一方、興味深いことに、藤島や岸田劉生、安井曾太郎らは、日本にいて、日本女性に中国服を着せて描きます。そこには、ヨーロッパから学んだ油彩技法を用いて、日本人が描くべき題材を求め、東西文化の融合をめざした到達点の一つを見ることができます。
このテーマ展示は、1910年代から40年代にかけて日本人洋画家が描いた中国服の女性像約30点と同時代のチャイナドレス6点で構成されます。成熟していく日本洋画の展開をお楽しみください。

*掲載画像について
藤島武二《女の横顔》1926-27 年
油彩・板 ポーラ美術館蔵

開催日 2014年04月26日~2014年07月21日
会場 ブリヂストン美術館
会場住所 東京都中央区京橋1丁目10番1号 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
アクセス JR「東京駅」(八重洲中央口)、東京メトロ銀座線「京橋駅」(6番出口)
東京メトロ銀座線・東西線/都営浅草線「日本橋駅」(B1出口)から徒歩5 分
入場料 一般 800 円(600 円)
シニア 600 円(500 円)
大高生 500 円(400 円)
※中学生以下無料。
※( )内は15名以上の団体料金。
※シニアは65歳以上。

チャイナドレス割引
本展覧会開催中にチャイナドレスや中国服でご来館されたお客様は、団体料金でご入館いただけます。
※他の割引との併用はできません。
営業時間 10:00―18:00(毎週金曜日は20:00 まで)
※入館は閉館の30 分前まで

休館日
月曜日(4/28、7/7、7/14、祝日は開館)
イベントURL http://www.bridgestone-museum.gr.jp/
東京都中央区京橋1丁目10番1号
東京・港区・文京区(...
2025/10/25 ~ 2025/11/16
東京・渋谷区・新宿区...
2025/9/4 ~ 2025/9/15
東京・渋谷区・新宿区...
2025/11/1 ~ 2025/11/3
2014/07/03 10:19 投稿

企画の勝利!

「チャイナドレス」を切り口に、「近...

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年9月10日(水)

2025年10月18日(土)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

The Artcomplex Cent...

アートのある生活は敷居が高いと感じられています。 アートの役割は、みんなの日常生活に潤いや優...

開催前 2025年10月7日(火)

2025年10月12日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

errie 個展「荒野を行く - In...

今回の展示作品は、その多くが言葉になる前の感情や見えないものへの感応と共振によって 生まれてい...

開催前 2025年10月7日(火) 10:30

2025年10月12日(日) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

竹渕まゆ絵画展

絵本のような空想画を約30点展示いたします。 月の乗って旅する小人、犬たちのお茶会など…。 ...

開催前 2025年10月3日(金) 13:00

2025年10月11日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

物語る人 創造の狼

本展は東北芸術工科大学を卒業した30代の作家2名の版画展です。 塚田辰樹は木口木版画を用いて...

このイベントに行きたい人1人

  • airko_m