国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
写真
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<東京都写真美術館>
日本の初期写真史において最も重要な写真師の一人である下岡蓮杖の足跡をたどる大回顧展。
本展をより深く楽しむためのフロアレクチャーでは展覧会担当学芸員による通常の展示解説のほかに英語解説を実施します。

2012 0 0 0
没後百年 日本写真の開拓者 下岡蓮杖

本展は日本の初期写真史において最も重要な写真師の一人である下岡蓮杖(1823-1914)の足跡をたどる大回顧展です。その活動と長命な生涯について、最も体系的に記された口述筆記『写真事歴』(山口才一郎筆記、1894年、写真新報社)を軸に、蓮杖の代表的な写真作品のほか、絵画、工芸品などを中心に展覧いたします。本展は約250点の実作品により、知られざる下岡蓮杖の生涯にわたる仕事を見渡す初の試みです。

※展示替えあり
前期:3月4日~4月6日
後期:4月8日~5月6日

担当学芸員によるフロアレクチャー
2014年3月14日(金) 14:00~
2014年3月28日(金) 14:00~
2014年4月11日(金) 14:00~
2014年4月25日(金) 14:00~
※本展覧会の半券(当日有効)をお持ちの上、会場入口にお集まりください。

英語フロアレクチャー
2014年4月6日(日) 14:00~
2014年5月1日(木) 18:00~
ネイティブスピーカーによる展示解説を行います。
解説者:アリス・ゴーデンカー(「ジャパンタイムズ」記者)
※本展覧会の半券(当日有効)をお持ちの上、会場入口にお集まりください。

ゴールデンウィーク特別フロアレクチャー(前半)
2014年4月28日(月) 16:00~
2014年4月29日(火・祝) 16:00~

ゴールデンウィーク特別フロアレクチャー(後半)
2014年5月3日(土・祝) 16:00~
2014年5月4日(日・祝) 16:00~
2014年5月5日(月・祝) 16:00~
2014年5月6日(火・祝) 16:00~
※本展覧会の半券(当日有効)をお持ちの上、会場入口にお集まりください。

開催日 2014年03月04日~2014年05月06日
会場 東京都写真美術館 (恵比寿ガーデンプレイス内)
会場住所 東京都目黒区三田1-13-3 地図
地域 東京 / 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など)
アクセス JR恵比寿駅東口より徒歩約7分(動く通路使用)
東京メトロ日比谷線 恵比寿駅より徒歩約10分
入場料 一般 700(560)円
学生 600(480)円
中高生・65歳以上 500(400)円
※( )は20名以上団体料金
※小学生以下および障害者手帳をお持ちの方とその介護者は無料
※東京都写真美術館友の会会員は無料
※第3水曜日は65歳以上無料
営業時間 10:00-18:00(木・金は20:00まで)
※入館は閉館の30分前まで

休館日
毎週月曜日(ただし4月28日、5月5日は開館)
イベントURL http://www.syabi.com/
東京都目黒区三田1-13-3
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年10月28日(火) 11:00

2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

きよみずミチル個展 「無量愛数」

きよみずミチル 美術家 女子美術大学芸術学部絵画科(現、美術学科)洋画専攻中退。 ...

開催前 2025年11月18日(火)

2025年11月23日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

大前壽生イラスト展2025 「amata」

2025年もアートコンプレックスセンターでイラスト展を開催させていただく運びとなりました。 ...

開催前 2025年11月15日(土) 10:00

2025年11月30日(日) 19:00
南関東 神奈川

深作秀春 展 -内なる光景-

このたびHideharu Fukasaku Gallery & Museumでは「深作...

もうすぐ開催 2025年11月8日(土) 11:00

2025年11月16日(日) 17:00
南関東 神奈川

毛利元郎絵画展ーイタリア・記憶の扉ー

イタリアの街並みをテーマにした油彩画展

このイベントに行きたい人0人