絶対のメチエ ― 名作の条件
2014年1月25日(土) ~2014年4月20日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション>
銅版画の名作を中心として、シルクスクリーン、写真等におけるクオリティーの高い作品を併せて展示しながら、メチエとは何か!?マチエールとは何か!?という問題に迫ります。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
時代の淘汰を越えて、なおもイメージの強い鮮度を放つ名作の数々。
それらの名作と称される作品群を見ていくと、そこには共通して、確かな技術に支えられたメチエ(métier)の宿りと、その核ともいえるマチエールの豊かな肌合いが見てとれます。
しかし美術の分野に限らず、例えば音楽・写真・文学などに目を向けると、そこにも各々のマチエールというものが確かに存在する事に気付かされます。
斯くして見ると、マチエールという言葉には、〈作品の表象に現われる物質感〉という単なる意味を超えて、実は〈芸術とは何か〉〈作品とそれを見る人との交感とは何か〉という根源にもつながる、興味深い、ミステリアスな思索の〈鍵〉さえも孕んでいるように思われます。
本展は、銅版画の名作を中心として、シルクスクリーン、写真等におけるクオリティーの高い作品を併せて展示しながら、メチエとは何か!?、マチエールとは何か!?という問題に迫ります。
この企画展は、銅版画・オブジェ・写真・詩・美術評論など幅広い表現活動をされている北川健次氏を顧問にお迎えし、コレクターの方々のご協力を得ながら実現しました。
世界的に評価された浜口陽三の銅版画をはじめ、東西の近代、現代の作品約50点を一堂に展示いたします。
開催日 | 2014年01月25日~2014年04月20日 |
---|---|
会場 | ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション |
会場住所 | 東京都中央区日本橋蛎殻町1-35-7 地図 |
地域 | 東京 / 千代田区・中央区(銀座など) |
アクセス | 半蔵門線 水天宮前駅 3番出口 徒歩1分 日比谷線 人形町駅 A2出口 徒歩8分 浅草線 人形町駅 A5出口 徒歩10分 |
入場料 | 大人 600円 大学・高校生 400円 中学生以下 無料 |
営業時間 | 11:00~17:00(最終入館16:30。土日祝は10:00開館。) 休館日 月曜日 |
イベントURL | http://www.yamasa.com/musee/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年10月18日(土) 17:00
【秘められたる魔性-17-】
ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...

~
2025年11月9日(日) 19:00
田口恵子個展 「voyage」
異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...

~
2025年9月28日(日) 19:00
上滝玲子個展「回遊誌」
深海から浅瀬へ、そしてまた次の海へ。 クジラ、無数の小魚の群れ、そして海底に広がるサンゴ礁は...

~
2025年9月21日(日) 16:00
猫展
本展は、1995年から1999年に生まれた作家たちによるグループ展です。 本展に参加する作家...