千少庵没後400年記念 利休とその系譜
2014年1月18日(土) ~2014年3月16日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<畠山記念館>
千利休を祖とする千家二代少庵の没後400年にあたり、茶聖・千利休と少庵にスポットをあてた展覧会を開催いたします。
会期後半の2月15日(土)から3月16日(日)の間に愛らしい「次郎左衛門雛」を特別展示いたします。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
2014年は、茶の湯を大成した千利休を祖とする千家二代少庵(1546~1614)の没後400年にあたります。この節目の年を記念して、茶聖・千利休と少庵にスポットをあてた展覧会を開催いたします。利休ゆかりの品をはじめ、利休の子息少庵と道安、そして、千家三代の宗旦ゆかりの書画と茶道具のほか、利休の系譜に連なる千家(表千家・裏千家・武者小路千家)の茶匠ゆかりの品々が一堂に並びます。この機会に、現代につながる利休の茶と利休が求めた美のかたちを、その遺風とともにご覧ください。本展が、世界に誇る茶の湯文化の魅力と奥深さにふれる契機となれば幸いです。なお、今年も会期後半の2月15日(土)から3月16日(日)の間に愛らしい「次郎左衛門雛」を特別展示いたします。
※会期中、展示替えを行います。
開催日 | 2014年01月18日~2014年03月16日 |
---|---|
会場 | 畠山記念館 |
会場住所 | 東京都港区白金台2丁目20-12 地図 |
地域 | 東京 / 港区・文京区(六本木など) |
アクセス | 都営浅草線「高輪台」駅下車A2出口を左折徒歩5分 東京メトロ南北線・都営三田線「白金台」駅下車2番出口右手信号を渡り八芳園手前を右折して徒歩12分 |
入場料 | 一般 500円(400円) 学生 350円(300円) ()は20名以上の団体料金 ※中学生以下無料(ただし保護者の同伴が必要です) |
営業時間 | 午前10時~午後4時半(入館は午後4時まで) 休館日 毎週月曜日、2月14日(金) |
イベントURL | http://www.ebara.co.jp/csr/hatakeyama/ |
東京都港区白金台2丁目20-12
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/12/24
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年10月11日(土) 11:00
~
2025年10月18日(土) 16:00
~
2025年10月18日(土) 16:00
東京 港区・文京区(六本木など)
第3回 FEI PURO ART AW...
Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...

開催前
2025年9月30日(火) 11:00
~
2025年10月5日(日) 19:00
~
2025年10月5日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
ACT主催公募展「Fの肖像」
本展は「Fの肖像」というタイトルのとおり、肖像画を意識した作品を集めた公募グループ展です。人物...

もうすぐ開催
2025年9月16日(火) 11:00
~
2025年9月28日(日) 17:00
~
2025年9月28日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
アジア圏の留学生作家と日本人作家の交流...
NEOPHYT=何らかの活動における新しい参加者。 活動の一つの柱として、「作家交流展」の開...

開催前
2026年1月24日(土) 10:00
~
2026年2月1日(日) 14:00
~
2026年2月1日(日) 14:00
京阪神 兵庫
[8/31募集〆切] 第7回Wool ...
羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...