国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
書・フォント・カリグラフィー
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<九州国立博物館>
陽明文庫が護り伝えてきた美の系譜 国宝18件 重要文化財34件を含む114件を一挙大公開

1445 0 0 0
華麗なる宮廷文化 近衞家の国宝 京都・陽明文庫展

近衞家は、摂関政治の栄華を謳歌した藤原道長(966ー1027)で知られる藤原氏の嫡流です。本展覧会では、昨年六月、ユネスコの「世界記憶遺産」に登録されたばかりの道長の日記「御堂関白記」(国宝)のうち、自筆本6巻・古写本2巻を特別公開するほか、公益財団法人陽明文庫が所蔵する、近衞家伝来の名宝の数々をご紹介します。

◇みどころ◇
・藤原道長の自筆日記『御堂関白記』、ユネスコ世界記憶遺産登録後、九州初公開
・書の殿堂、陽明文庫の名筆が勢ぞろい
・近衞家を代表する文化人 信尹と家凞によって復興され、革新された宮廷文化の精華


*掲載画像について
四季花鳥図屏風(右隻) 酒井抱一筆
江戸時代・文化13年(1816)
公益財団法人陽明文庫所蔵 
[展示期間:全期間]

開催日 2014年04月15日~2014年06月08日
会場 九州国立博物館
会場住所 福岡県太宰府市石坂4ー7ー2 地図
地域 九州 / 福岡
アクセス ●西鉄を利用する(西鉄「福岡(天神)」駅から約35分)
西鉄「福岡(天神)」駅から西鉄「二日市」駅で太宰府線に乗り換え、西鉄「太宰府」駅下車後、徒歩で約10分
●JRを利用する(JR「博多」駅から約35〜50分)
JR「博多」駅から鹿児島本線でJR「二日市」駅下車後、徒歩または西鉄バスで西鉄「二日市」駅へ、西鉄「太宰府」駅下車後、徒歩で約10分
*詳細は博物館HPをご覧ください。
入場料 一 般 1,500円(1,300円)
高大生 1,000円(800円)
小中生 600円(400円)
*(  )内は前売りおよび団体料金(20名以上の場合)
*上記料金で九州国立博物館「文化交流展(平常展)」もご覧いただけます。
*障がい者とその介護者1名は無料。入館の際に障害者手帳等をご提示下さい。
*満65歳以上の方は前売り一般料金。年齢が分かるもの(健康保険証・運転免許証等)をご提示ください。
営業時間 午前9時30分〜午後5時
(入館は午後4時30分まで)

休館日
毎週月曜日(ただし5月5日(月・祝)は開館)
電話番号 NTTハローダイヤル 050-5542-8600 (午前8時~午後10時)
イベントURL http://konoeke.jp/
福岡県太宰府市石坂4ー7ー2
東京・港区・文京区(...
2025/10/25 ~ 2025/11/16
東京・渋谷区・新宿区...
2025/9/4 ~ 2025/9/15
東京・渋谷区・新宿区...
2025/11/1 ~ 2025/11/3

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年10月7日(火)

2025年10月12日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

errie 個展「荒野を行く - In...

今回の展示作品は、その多くが言葉になる前の感情や見えないものへの感応と共振によって 生まれてい...

開催前 2025年10月11日(土) 12:00

2025年10月19日(日) 16:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

横田沙夜 個展【くさはらのこどもたち】

この度、画家・イラストレーターとして幅広く活躍する、『横田沙夜(よこたさよ)』の、実に5年振り...

開催前 2025年9月22日(月) 11:00

2025年10月4日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

李元淑展 -Nature_Dream ...

彫り進み木版画の技法で、人間の喜怒哀楽・生命への賛歌をエネルギッシュに表現する李の個展。作家の...

開催中 2025年9月6日(土) 11:00

2025年9月27日(土) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

生誕100年 丹野 章 写真展 「地底...

今回の個展では生誕100年を記念して60年代の代表作「地底のヒーローたち」を紹介致します。19...

このイベントに行きたい人0人