国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<東洋文庫ミュージアム>
梵語千字文(9世紀頃写)
現存最古の梵語と漢字の対語辞典など、東洋文庫の秘宝ついに公開

1574 0 0 0
仏教-アジアをつなぐダイナミズム

仏教は、紀元前5世紀頃にインドで誕生したとされています。開祖である釈ᷟ(ガウタマ・シッダールタ)の死後に編さんされた仏典により、アジア各地へと伝わった仏教は、2500年の時をかけて世界規模の宗教へと成長を遂げました。アジアにおける多様な文化の形成と交流の歴史は、仏教の伝播と切り離せないといっても過言ではないでしょう。
東洋文庫には、日本最古の印刷物『百万塔陀羅尼』(8世紀)や現存最古の梵語と漢字の対語辞典『梵語千字文』(9世紀)、チベットの色鮮やかな仏画、アジア諸地域の言語で記された経典など、至宝というべき仏教史料が数多く眠っています。本展では初公開品を中心とした、これらの貴重書が一堂に会します。時空を超えて力強く広がり、各地で独自の形態を築いた仏教。その魅力を共に紐解いてまいりましょう!

開催日 2014年01月11日~2014年04月13日
会場 東洋文庫ミュージアム
会場住所 東京都文京区本駒込2-28-21 地図
地域 東京 / 港区・文京区(六本木など)
アクセス JR・東京メトロ南北線「駒込駅」から徒歩8分
都営地下鉄三田線「千石駅」から徒歩7分
都営バス上58系統・茶51系統「上富士前」から徒歩1分
入場料 一般 880円
65歳以上 780円
大学生6 80円
中・高校生 580円
小学生 280円
団体割引20%(20名以上) 
障がい者(+付添1名) 340円
営業時間 10:00〜19:00(入館は18:30まで)

休館日
毎週火曜日(ただし、火曜日が祝日の場合は開館し、水曜日が休館)
イベントURL http://www.toyo-bunko.or.jp/
東京都文京区本駒込2-28-21
東京・港区・文京区(...
2025/10/25 ~ 2025/11/16
東京・渋谷区・新宿区...
2025/9/4 ~ 2025/9/15
東京・渋谷区・新宿区...
2025/11/1 ~ 2025/11/3

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年10月11日(土) 12:00

2025年10月19日(日) 16:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

横田沙夜 個展【くさはらのこどもたち】

この度、画家・イラストレーターとして幅広く活躍する、『横田沙夜(よこたさよ)』の、実に5年振り...

開催前 2025年11月4日(火) 11:00

2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

田口恵子個展 「voyage」

異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...

開催前 2025年9月23日(火) 11:00

2025年9月28日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展 「My Drawing」

インスピレーションを与えるドローイングは作家により捉え方が異なる為、表現方法も様々です。 感...

開催前 2025年9月20日(土) 12:00

2025年9月28日(日) 16:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

艶×艶展2~然有らぬ艶めき、芳醇たる艶めき~

「然有らぬ艶めき(何気ない自然で爽やかな色気)、芳醇たる艶めき(香り高く成熟した色気)」。何気...

このイベントに行きたい人0人