国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
ファッション・テキスタイル・ネイル・ヘアメイク
個展・グループ展・展示会
工芸・陶芸・民芸
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<京都工芸繊維大学 美術工芸資料館>
京都の染色芸術の世界を味わっていただきます。

3245 0 0 0
染色芸術の世界 -鶴巻鶴一と中堂憲一-

京都工芸繊維大学の前身校のひとつである京都高等工芸学校は、近代化の流れのなかで京都の伝統工芸・伝統産業を支えるための技術研究および教育の場でした。 本展覧会では、京都高等工芸学校の三科(色染科、機織科、図案科)のうち色染科の研究実績を二代目校長鶴巻鶴一(1873-1942)の作品と業績を中心に紹介します。 鶴巻鶴一による臈纈染の復活そして色染科での染色技術や技法の研究は、社会変化に直面していた京都の染色産業へ大きな貢献を果たしました。 その後、京都では、染色技術の発展により多くの染色作家が誕生しました。 美術工芸資料館では、京都を代表する型絵染作家中堂憲一氏(1921-1991)のご遺族から作品及び資料の提供を受けました。 本展覧会では、中堂憲一氏の代表作品に加えて型紙・下絵類も展示することにより京都の染色芸術の世界を味わっていただきます。

開催日 2014年01月14日~2014年02月28日
会場 京都工芸繊維大学 美術工芸資料館
会場住所 京都市左京区松ヶ崎橋上町 地図
地域 京阪神 / 京都
アクセス 電車
市営地下鉄「松ヶ崎」駅下車1番出口から右(東)へ約400m、四つ目の信号を右(南)へ約180m進む。

バス
京都バス高野泉町駅下車、馬橋を渡り左へ約200m進む。
入場料 一般200円、大学生150円、高校生以下無料
*京都・大学ミュージアム連携所属大学の学生・院生は学生証の提示により無料。
営業時間 午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

休館日
日曜日・祝日、1月18日(土)、2月25日(火)、2月26日(水)
イベントURL http://www.museum.kit.ac.jp/index.html
京都市左京区松ヶ崎橋上町
東京・千代田区・中央...
2025/7/5 ~ 2025/9/23
東京・渋谷区・新宿区...
2025/7/12 ~ 2025/8/3
近畿・和歌山
2025/7/26 ~ 2025/7/27

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年7月15日(火) 11:00

2025年7月20日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

デジタル作品の公募展 「デジギャ」

パソコンやタブレットなど、デジタルツールを利用したデジタルアートの展覧会

開催中 2025年7月4日(金) 11:00

2025年7月13日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

イラストレーターズウィーク

私たちの生活に溢れる「イラスト」を手がけるイラストレーターをフィーチャーした展覧会イベント「イ...

もうすぐ開催 2025年7月5日(土) 13:00

2025年7月21日(月) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)

「黄昏を待つとき」 泉澤千景(ガラス...

清涼感あふれるガラスと陶、日本画の展示です

開催前 2025年9月23日(火) 13:00

2025年9月28日(日) 19:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

村上明個展 「生きもの達」

村上明 個展 「生き物達」 2025.09.23(火)~09.28(日) 13:00〜19...

このイベントに行きたい人0人