国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<武蔵野市立吉祥寺美術館>
生誕100年を機に開催される本展は、ご遺族ならびに関係各位のご協力のもと、木版画にとどまらず多角的に萩原英雄作品を紹介し、その幅広い画業を辿るものです。

683 0 0 0
生誕100年 萩原英雄展 ―天から与えられた僕の仕事―

 山梨県に生まれた萩原英雄(1913‐2007)は東京美術学校で油彩画を学び、油彩画家として出発しました。しかし1953年に体調を崩して療養生活を送る中で、初めて木版画で年賀状を手がけたことをきっかけに木版画制作に没頭し、ついには内外の主要国際版画展で受賞を重ねて世界的に高く評価され、戦後日本の版画界を代表する作家のひとりとして知られるようになりました。しかし、その表現方法は木版画にとどまらず、油彩、コラージュ、墨彩、ガラス絵など多岐にわたっています。各技法の研究を重ね、知り尽くした結果、求める表現に最も適した方法で制作された作品の数々からは、既存の枠に囚われることのない芸術家・萩原英雄の姿が浮かび上がります。「儲けにも何にもならない。それでも、天から与えられた、自分がそのために生まれてきた仕事」のような純粋な美を自分自身の体の中に吸収し、美を作り出すという行為を日常的に継続し、2007年に94歳で没するまで精力的に制作を続けました。

  武蔵野市には現在、木版画を中心に約595点にのぼる萩原英雄作品が収蔵されており、常設の記念室で随時ご紹介しています。生誕100年を機に開催される本展は、ご遺族ならびに関係各位のご協力のもと、木版画にとどまらず多角的に萩原英雄作品を紹介し、その幅広い画業を辿るものです。豊かな色彩表現、ユーモラスなかたち、自在に操られた線など、幅広い萩原芸術の魅力をあらためてご覧いただけることでしょう。

開催日 2014年01月11日~2014年02月23日
会場 武蔵野市立吉祥寺美術館
会場住所 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目8−16 地図
地域 東京 / 東京市部(吉祥寺など)
アクセス JR、京王井の頭線吉祥寺駅中央口(北口)から
徒歩約3分。コピス吉祥寺A館7階
入場料 100円
(小学生以下・65歳以上・障害者は無料)
営業時間 午前10時~午後7時30分

休館日
1月29日(水)、2月19日(水)
イベントURL http://www.musashino-culture.or.jp/a_museum/index.html
東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目8−16
東京・港区・文京区(...
2025/10/25 ~ 2025/11/16
東京・渋谷区・新宿区...
2025/9/4 ~ 2025/9/15
東京・渋谷区・新宿区...
2025/11/1 ~ 2025/11/3

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年9月3日(水) 11:00

2025年10月13日(月) 18:00
東京 東京市部(吉祥寺など)

パリコレッ!芸術祭〜PARIO 50t...

パリコレッ!芸術祭~PARIO 50th Anniversary~ 開催!! 町田パリオ創業...

もうすぐ開催 2025年9月16日(火) 11:00

2025年9月28日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

アジア圏の留学生作家と日本人作家の交流...

NEOPHYT=何らかの活動における新しい参加者。 活動の一つの柱として、「作家交流展」の開...

開催前 2025年9月20日(土) 12:00

2025年9月28日(日) 16:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

艶×艶展2~然有らぬ艶めき、芳醇たる艶めき~

「然有らぬ艶めき(何気ない自然で爽やかな色気)、芳醇たる艶めき(香り高く成熟した色気)」。何気...

開催前 2025年10月3日(金) 13:00

2025年10月11日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

物語る人 創造の狼

本展は東北芸術工科大学を卒業した30代の作家2名の版画展です。 塚田辰樹は木口木版画を用いて...

このイベントに行きたい人0人