生誕100年佐藤太清展
2013年12月22日(日) ~2014年2月9日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<京都文化博物館>
自然を描き続けた日本画家・佐藤太清の未公開作品や福知山市佐藤太清記念美術館所属作品や全国の美術館や個人所蔵の作品、没後発見された作品などを一堂に展示します。
花鳥・風景といった自然の美を写し取った画伯の70年に及ぶ画業をご堪能ください。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
自然がみせる一瞬のきらめき。もう二度と見ることのない美の瞬間。
佐藤太清は、自然との一期一会の出会いを、詩情あふれる解釈で絵画に映し、受け止めた心象を永遠のものにしました。
自然を描き続けた日本画家・佐藤太清は、大正2年(1913)京都府福知山市に誕生します。出生直後に両親を失うという境遇に遭いますが、故郷の自然に触れ、その情景を描く体験に目覚め、絵の道を志します。18歳で上京し、児玉希望の内弟子として日本画の修業を始めました。
10年の研鑽を経て、新文展に「かすみ網」で初入選。その後、嵐や炎などの自然現象を崇高な視点であらわし、また太清の代名詞ともいえる連作『旅シリーズ』では、自然が持つ美しさに精神性を与え、花鳥風景画という新分野を確立。平成4年(1992)に文化勲章を受章。日本画壇を代表する作家として、戦後の日展を支えました。
本年、佐藤太清は生誕100年という記念すべき区切りを迎えます。福知山市佐藤太清記念美術館の所蔵作品、全国の美術館や個人所蔵の作品、また太清の没後に発見され、この度修復を終えた作品や未公開作品を一堂にあつめ、画業70年をたどります。
※会期中に一部展示替えを行います。
*掲載画像について
雪つばき(平成6年)
第26回日展
日本芸術院蔵
開催日 | 2013年12月22日~2014年02月09日 |
---|---|
会場 | 京都文化博物館 |
会場住所 | 京都市中京区三条高倉 地図 |
地域 | 京阪神 / 京都 |
アクセス | ・地下鉄「烏丸御池駅」下車、【5】番出口から三条通りを東へ徒歩3分 ・阪急「烏丸駅」下車、【16】番出口から高倉通りを北へ徒歩7分 ・京阪「三条駅」下車、【6】番出口から三条通りを西へ徒歩15分 ・市バス「堺町御池」下車、徒歩2分 |
入場料 | 一般:500円(団体 400円)、 大学生:400円(団体 320円) 小中高生:無料 ※団体は20名以上 |
営業時間 | 午前10時から午後7時30分まで(入場は閉室の30分前まで) 休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌火曜日休館) 年末年始(12月28日(土)から1月3日(金)まで) |
イベントURL | http://www.bunpaku.or.jp/exhi_sato.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月14日(日)
八崎ここ個展 「棲みつくけものたち」
日々ネットでさまざまな世界と繋がるたびに、自分の無知や無力さを感じます。 遠くを見つめるほど...

~
2025年10月12日(日) 14:00
[8/29募集〆切] 第5回 みんなの...
西宮市民のみなさんを中心に(市外のみなさんも大歓迎!)プロ・アマ・年齢を問わず、作品のジャンル...

~
2025年10月13日(月) 17:00
企画展『やっぱり、顔。』
京都主要部を中心に、イラストレーション・グラフィクデザインをはじめとした企画展を定期開催してい...

~
2025年9月28日(日) 16:00
艶×艶展2~然有らぬ艶めき、芳醇たる艶めき~
「然有らぬ艶めき(何気ない自然で爽やかな色気)、芳醇たる艶めき(香り高く成熟した色気)」。何気...