国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<世田谷美術館>
時代を超えて個を貫いた親子三代の物語

1675 0 0 0
岸田吟香・劉生・麗子  知られざる精神の系譜

愛娘をモデルとした〈麗子像〉の連作で広く世に知られている画家・岸田劉生は、独自の美を求めて葛藤を重ねた大正洋画壇の異端児でした。その劉生には、傑物ともいうべき父がいました。その名は吟香。激動の幕末・維新期に、洋の東西を遠く見すえた開明派の文化人として、各方面で活躍しました。また、劉生が38歳で早世したのち、長女・麗子は演劇人・画家としての生涯を生き、最晩年には詳細にわたる父・劉生の評伝を書き上げました。
 本展では、吟香にまつわる稀少資料や、吟香と交流のあった同時代人の作品に加え、劉生の代表作〈麗子像〉やそのモデルとなった麗子の遺作などを一堂に集めて、それぞれの個を貫きとおしたこの稀有なる親子三代の物語をたどります。独りわが道をゆくことを恐れなかった生き方は、明治・大正・昭和を通して、吟香・劉生・麗子に等しく見られる資質です。本展の目的は、時代を超えたこの知られざる精神の系譜を、日本近代史に照らして探るところにあります。
*本展では前期(~3月9日)・後期(3月11日~)で一部作品の展示替があります。

*掲載画像について
岸田劉生 
《童女図(麗子立像)》
1923(大正12)年4月15日
油彩・画布、53.3×45.7cm
神奈川県立近代美術館蔵

開催日 2014年02月08日~2014年04月06日
会場 世田谷美術館 1階展示室
会場住所 東京都世田谷区砧公園1-2 地図
地域 東京 / 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など)
アクセス (1)東急田園都市線「用賀」駅
「用賀」駅より徒歩17分
美術館行バス「美術館」下車 徒歩3分
(2)小田急線「成城学園前」駅
渋谷駅行バス「砧町」下車 徒歩10分
(3)小田急線「千歳船橋」駅
田園調布駅行バス「美術館入口」下車 徒歩5分
(4)東横線「田園調布」駅
千歳船橋行バス「美術館入口」下車 徒歩5分
入場料 一般 1200(1000)円
65歳以上 1000(800)円
大高生 800(600)円
中小生 500(300)円 
*( )内は前売り券ならびに20名以上の団体料金
*障害者の方は500円(介助の方1名までは無料)、大高中小生の障害者の方は無料
営業時間 10:00-18:00(最終入場は17:30)

休館日
毎週月曜日
イベントURL http://www.setagayaartmuseum.or.jp/
東京都世田谷区砧公園1-2
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年11月18日(火)

2025年11月23日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

大前壽生イラスト展2025 「amata」

2025年もアートコンプレックスセンターでイラスト展を開催させていただく運びとなりました。 ...

開催中 2025年11月2日(日) 13:30

2025年11月23日(日) 18:30
東京 港区・文京区(六本木など)

甲秀樹展

本展では、新作の色鉛筆画および鉛筆画12点、人形作品1点を含む最新作に加え、これまでの旧作もあ...

開催前 2025年11月25日(火) 11:00

2025年11月30日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

『硝子の追憶』 西瓜みい・はるはなこえ...

記憶は、硝子のように儚く脆い。 指先でそっと触れれば、 ひかりを返しながらも、ひび割れてし...

開催前 2026年1月24日(土) 10:00

2026年2月1日(日) 14:00
京阪神 兵庫

[8/31募集〆切] 第7回Wool ...

羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...

このイベントに行きたい人0人