路上から世界を変えていく 日本の新進作家vol.12
2013年12月7日(土) ~2014年1月26日(日)
- カテゴリ
- 写真
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<東京都写真美術館>
「路上」という場所に焦点をあて、2010年代日本の新たな視点や表現を切り開く写真家たちをとりあげていきます。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
シリーズ第12回目となる本展は「路上から世界を変えていく」をテーマとして、世界と向かい合う行為を象徴する「路上」という場所に焦点をあて、2010年代日本の新たな視点や表現を切り開く写真家たちをとりあげていきます。
写真の歴史上、多くの写真家たちが「路上」を舞台としてストリート写真という形で優れた作品を生み出してきました。「路上」は現実と対峙する場であり、偶然性や思いがけない出会いの場として、様々な芸術家たちを魅了してきました。
「路上から世界を変えていく」。本展の出品作家たちは、たんに路上で撮影をするだけではなく、「路上」という日常の場所から出発して、今という時代についての考察を行い、自身の立ち位置を模索し、視覚作品という形で、見るものの世界観やものの見方、感じ方を変えていくような意志と契機をはらんだ創作行為を行っています。「路上」というキーワードから現代作家たちをとりあげることで、現代写真表現と過去の写真/美術の歴史との間のつながりや隔たりを浮き彫りにし、この時代の空気感や意識の在り様を顕在化させることが本展の大きな狙いのひとつとなります。
アーティスト・トーク
2013年12月21日(土) 13:00~14:30 糸崎公朗
2013年12月21日(土) 15:30~17:00 津田隆志
2014年1月11日(土) 13:00~14:30 林ナツミ
2014年1月11日(土) 15:30~17:00 鍛治谷直記
2014年1月18日(土) 14:00~15:30 大森克己
会場:東京都写真美術館1階アトリエ
対象:本展覧会チケットをお持ちの方
定員:50名
受付:各回当日10時より当館1階受付にて整理券を配布します。
開場時間:各回とも開催時間の15分前より 整理券番号順入場、自由席
担当学芸員によるフロアレクチャー
2013年12月13日(金) 14:00~
2013年12月27日(金) 14:00~
2014年1月10日(金) 14:00~
2014年1月24日(金) 14:00~
※本展覧会の半券(当日有効)をお持ちの上、会場入口にお集まりください。
開催日 | 2013年12月07日~2014年01月26日 |
---|---|
会場 | 東京都写真美術館 (恵比寿ガーデンプレイス内) |
会場住所 | 東京都目黒区三田1-13-3 地図 |
地域 | 東京 / 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など) |
アクセス | JR恵比寿駅東口より徒歩約7分(動く通路使用) 東京メトロ日比谷線 恵比寿駅より徒歩約10分 |
入場料 | 一般 700(560)円 学生 600(480)円 中高生・65歳以上 500(400)円 ( )は20名以上団体および東京都写真美術館友の会、当館の映画鑑賞券ご提示者、上記カード会員割引(トワイライトカードは除く) 小学生以下および障害者手帳をお持ちの方とその介護者は無料 第3水曜日は65歳以上無料 |
営業時間 | 10:00-18:00(木・金は20:00まで)、 2014年1月2日・3日は11:00~18:00 ※入館は閉館の30分前まで 休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日休館)、および2013年12月29日~2014年1月1日 ※2014年1月2日・3日は年始特別開館 |
イベントURL | http://syabi.com/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年6月1日(日) 17:00
Gardens展 #2
「植物と人の営み・共存」をテーマにした作品を募集いたします。

~
2025年5月24日(土) 17:00
輪島明子 ガラス作品展 -光の稜線-
ガラスの透明性・不透明性、柔らかさ・硬さという相反する特性を活かした作品を発表する輪島明子の個...

~
2025年5月20日(火) 16:00
5つの手法展
川島邦彦(墨)村山美佐緒(リトグラフ)小林貴子(シルクスクリーン)満作(色鉛筆、ペン)関真澄(...