オディロン・ルドン 夢の起源
2013年11月2日(土) ~2013年12月23日(月)
終了しました
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<新潟市美術館>
ふるさとのボルドー美術館と、日本最大のルドン・コレクションで知られる岐阜県美術館の所蔵品を中心に、約150点でルドンの「夢の起源」を辿ります。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
オディロン・ルドンは、19世紀末のフランス象徴主義を代表する画家です。モネやルノワールといった同世代の画家たちが、戸外の明るい光に照らされたモチーフを見えるままに描いていたのと同じ頃、心の奥底に潜む幻想の世界を描き続けたルドンは、世紀末の自然主義への反動の高まりとともに、次世代の画家や文学者、批評家の注目を集めるようになりました。
ルドンは、画業の前半で版画や木炭画による「黒」の芸術を、後半は油彩やパステルによる色彩の世界を展開した画家として知られています。本展覧会では、ルドンの故郷フランス南西部の街ボルドーにおいて、彼の芸術の重要な要素である「夢」と「自然科学」が培われた点に注目し、深く掘り下げます。それらが、後に「黒」と色彩の時代にどのように変容し、ルドン特有の詩的言語へと昇華されていったのか―――ふるさとのボルドー美術館と、日本最大のルドン・コレクションで知られる岐阜県美術館の所蔵品を中心に、約150点でルドンの「夢の起源」を辿ります。
開催日 | 2013年11月02日~2013年12月23日 |
---|---|
会場 | 新潟市美術館 |
会場住所 | 新潟市中央区西大畑町5191-9 地図 |
地域 | 甲信越 / 新潟 |
アクセス | 新潟駅万代口バスターミナル3番線「市美術館前」行きに乗車(約20分) 同ターミナル2番線「附船町行」に乗車(約20分)西堀通8下車(徒歩約5分) 市内関屋方面から、西循環線(信濃町先回り)神宮前下車(徒歩5分) 他の路線バス古町下車、徒歩約10分 |
入場料 | 一般当日券 1000円(800円) 大高生当日券 800円(600円) *中学生以下無料。 *()は前売及び20名以上の団体料金。 |
営業時間 | 午前9時30分~午後6時00分 (ただし、券売は午後5時30分まで) 休館日 11月25日(月)、12月16日(月) |
イベントURL | http://www.ncam.jp/ |
新潟市中央区西大畑町5191-9
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/12/24
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年10月14日(火) 11:00
~
2025年10月19日(日) 17:00
~
2025年10月19日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
柚璃波個展 木の音色に導かれて
木を焦がして描く「ウッドバーニング」という手法で、かわいいものたちや、想い焦がれるキモチを焦が...

開催前
2025年11月11日(火) 11:00
~
2025年11月23日(日) 19:00
~
2025年11月23日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
生熊奈央 作品展 ~遭遇~
頭の中で夢想する時、予想外の姿をした何かに遭遇する時があります。 忘れないように紙や陶に描き...

開催前
2025年10月7日(火) 10:00
~
2025年10月12日(日) 14:00
~
2025年10月12日(日) 14:00
京阪神 兵庫
[8/29募集〆切] 第5回 みんなの...
西宮市民のみなさんを中心に(市外のみなさんも大歓迎!)プロ・アマ・年齢を問わず、作品のジャンル...

開催前
2025年11月4日(火) 11:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
~
2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
田口恵子個展 「voyage」
異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...