山口晃展 画業ほぼ総覧-お絵描きから現在まで
2013年10月12日(土) ~2014年1月13日(月)
終了しました
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<群馬県立館林美術館>
本展覧会は、山口晃が幼少期から高校卒業までをすごした群馬での初めての回顧展として開催するもので、当地に関連した最新作、20年ぶりに公開される《自画像》、初出品となる板絵、さらに子どものころのお絵描き、高校時代の貴重な資料などが一堂に会します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
山口晃は、日本の古典的な絵画や古今東西のさまざまな美術を探究し、私たちの日常生活をふまえて、時間と空間、自然と人工物とを自由自在に交錯、融合させた世界を、卓越した描写力によって表す作家として高く評価されています。
作品は、精妙巧緻を極めかつ軽妙洒脱で、鋭い批評精神とユーモアにあふれており、年齢や性別を問わず多くの人々の共感をよんでいます。
近年、その活動は、書籍や新聞小説の挿絵、パブリックアート、CDジャケットやCM原画、他の分野とのコラボレーション、文筆活動まで広くおよんでいます。
本展覧会は、山口晃が幼少期から高校卒業までをすごした群馬での初めての回顧展として開催するもので、絵画や立体作品などの代表作を中心に、当地に関連した最新作、20年ぶりに公開される《自画像》、初出品となる板絵、さらに子どものころのお絵描き、高校時代の貴重な資料などが一堂に会します。
ぜひこの機会に「山口ワールド」の魅力をご堪能ください。
開催日 | 2013年10月12日~2014年01月13日 |
---|---|
会場 | 群馬県立館林美術館 |
会場住所 | 群馬県館林市日向町2003 地図 |
地域 | 北関東 / 群馬 |
アクセス | 東武伊勢崎線多々良駅から徒歩1.2km(徒歩20分) 東武伊勢崎線館林駅から約4km(タクシー10分) 東武伊勢崎線館林駅前ロータリーからバス「多々良巡回線」あり バス停「県立館林美術館前」からすぐ バス停「西高根町」から約900m(徒歩15分) |
入場料 | 一般800円(640円)、大高生400円(320円) ※( ) 内は20名以上の団体割引料金 ※中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料。 ※群馬県民の日(10月28日)に観覧される方は無料。 ※震災で避難されてきた方は無料で観覧できますので、受付でお申し出ください。 |
営業時間 | 午前9時30分-午後5時 ※入館は閉館30分前まで 休館日:毎週月曜日(祝休日の場合は開館し翌日休館、群馬県民の日10月28日は開館)、 年末年始12月29日(日)-1月3日(金) |
イベントURL | http://www.gmat.pref.gunma.jp/index.html |
群馬県館林市日向町2003
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/12/24
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年10月18日(土) 14:00
~
2025年10月18日(土) 16:00
~
2025年10月18日(土) 16:00
京阪神 大阪
「水墨画1日体験」ワークショップ
2025年秋季のワークショップ第一弾の告知です。 料金:3000円(税、材料費込み) 講師...

開催前
2025年10月14日(火) 11:00
~
2025年10月19日(日) 17:00
~
2025年10月19日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
柚璃波個展 木の音色に導かれて
木を焦がして描く「ウッドバーニング」という手法で、かわいいものたちや、想い焦がれるキモチを焦が...

開催前
2025年9月30日(火)
~
2025年10月5日(日)
~
2025年10月5日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
いぬまたま個展 「思い出のプレパラート」
記憶を観察して空想の絵を描いている。 人生で2回目の個展、透明水彩絵の具に和紙や箔を併用...