特別展「手塚治虫×石ノ森章太郎 マンガのちから」
2014年1月15日(水) ~2014年3月10日(月)
- カテゴリ
- 個展・グループ展・展示会
- 絵画・版画
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<大阪歴史博物館>
二人のマンガ家に焦点をあて、「鉄腕アトム」、「ブラック・ジャック」、「サイボーグ009」、「仮面ライダー」など代表作の原画や映像作品等を通じて、国内外の現代アーティストにまでおよぶマンガの影響力を振り返り、“マンガのちから”の源流を探ります。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
現代のマンガは、震災復興のシンボルになるほど大きな影響力をもち、また日本発の文化として世界的に受け入れられています。こうしたマンガの地位確立は、その可能性を大きく広げた「マンガの神様」、大阪府出身の手塚治虫と、その可能性に反応しマンガを育て上げた「マンガの王様」、宮城県出身の石ノ森章太郎の存在を抜きに語ることはできません。
本展覧会は、この二人のマンガ家に焦点をあて、「鉄腕アトム」、「ブラック・ジャック」、「サイボーグ009」、「仮面ライダー」など代表作の原画や映像作品等を通じて、二人の歩みを紹介し、戦後のストーリーマンガの誕生から、アニメ・特撮などメディアミックスに拡大するマンガの進展、国内外の現代アーティストにまでおよぶマンガの影響力を振り返り、“マンガのちから”の源流を探ります。
■映画会「手塚治虫×石ノ森章太郎 アニメのちから」
特別展の開催にあわせて、手塚治虫と石ノ森章太郎が関わったアニメ作品から4タイトルを選んで上映し、両作家とアニメーションのつながりをふりかえります。
日 時:平成26年1月25日(土) 午後2時~3時30分(予定)
場 所:大阪歴史博物館 4階 講堂
定 員:250名(当日先着順)
上映作品:「W3(ワンダースリー)」、「リボンの騎士」、「バンパイヤ」、「佐武と市捕物控」(各1話ずつ)
※なお上映作品については、都合により変更する場合がございます。予めご了承ください。
参 加 費:大人(高校生以上)500円、小・中学生無料
(特別展観覧券をお持ちの方は200円。)
*掲載画像について
©手塚プロダクション ©石森プロ
| 開催日 | 2014年01月15日~2014年03月10日 |
|---|---|
| 会場 | 大阪歴史博物館6階 特別展示室 |
| 会場住所 | 大阪府大阪市中央区大手前4丁目1番32号 地図 |
| 地域 | 京阪神 / 大阪 |
| アクセス | (最寄駅) 地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」駅 ②号・⑨号出口 大阪市営バス「馬場町」バス停前 |
| 入場料 | 【特別展のみ】大人 1,200円(1,080円)、高校生・大学生800円 (720円) 【前売券】大人1,000円、高校生・大学生600円 ※ ( )内は20名以上の団体割引料金。 ※ 中学生以下、障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料。 ※ 大阪市内在住の65歳以上の方は大人料金。 ※ 前売券は、11月2日(土)~1月13日(月・祝)まで、大阪歴史博物館で販売。前売券の払い戻しはいたしません。 |
| 営業時間 | 午前9時30分から午後5時まで(金曜日は午後8時まで) (ただし、入館は閉館の30分前まで) 休館日 火曜日(祝日の場合は翌日休館、2/11は開館、2/12は休館) |
| イベントURL | http://www.mus-his.city.osaka.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年12月7日(日) 19:00
新田美佳 橋野友希 ひらのにこ 「やわ...
本展は、墨、色鉛筆、水彩、アクリル絵具といった多様な画材とそれぞれ異なるモチーフやジャンルで表...
~
2025年11月23日(日) 18:30
甲秀樹展
本展では、新作の色鉛筆画および鉛筆画12点、人形作品1点を含む最新作に加え、これまでの旧作もあ...
~
2025年12月6日(土) 18:00
マツモトヨーコ絵画展 -日々のかけらー
画家・イラストレーターとして活躍するマツモトヨーコの新作展を開催いたします。なんでもない日々の...
~
2025年12月21日(日) 19:00
2025’ “ninko ouzou”...
多くのモノを手放し諦めてきた その引き換えにかけがえのない今を私は確かに手にしている



