歌舞伎|変身
2013年10月8日(火) ~2013年12月1日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<清須市はるひ美術館>
歌舞伎にみられる特徴のひとつ「変身」というテーマに着目し、歌舞伎の魅力に迫るものです。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
歌舞伎は、日本を代表する伝統芸能として、さまざまな変遷を経て発展してきました。江戸時代に花開き、当時は民衆の娯楽として広まりましたが、現在では歴史と伝統に裏打ちされた格式ある芸能とみなされています。
本展は、歌舞伎にみられる特徴のひとつ「変身」というテーマに着目し、歌舞伎の魅力に迫るものです。役者が役に扮する状態、ひとつの演目のなかで複数の役に変わる状態、人間以外の生き物に変化する状態、このように歌舞伎における「変身」を3つの視点でとらえていきます。
わたしたち現代人にとってもそうであるように、歌舞伎が誕生した当時においても「変身」は、ユーモアや夢そして願望であり、また一方で人間の憎悪や悲嘆の現れでもありました。歌舞伎が大衆芸能といわれ親しまれてきたのは、誰もが経験し感じる複雑な心境を歌舞伎独特の衣裳や舞台、息を呑む華麗な踊りや唄をとおして「見せる/魅せる」芸だったからではないでしょうか。
本展では、衣裳、錦絵、屏風、道具類をとおして、歌舞伎における「変身」について考え、歌舞伎の面白さの一端にふれていただけます。
開催日 | 2013年10月08日~2013年12月01日 |
---|---|
会場 | 清須市はるひ美術館 |
会場住所 | 愛知県清須市春日夢の森1番地 地図 |
地域 | 東海 / 愛知 |
アクセス | ◎JR東海道本線清洲駅下車 徒歩約20分 または「きよすあしがるバス」をご利用ください。 ◎JR東海道本線稲沢駅下車 タクシーで約10分 ◎名鉄本線新清洲駅下車 タクシーで約10分 |
入場料 | 一 般 600円(550円) 中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 |
営業時間 | 10:00~19:00 (入館は18:30まで) 休館日 月曜日(祝日の場合は翌火曜日) |
イベントURL | http://www.museum-kiyosu.jp |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月14日(日)
公募展「月-Luna展 2」
時に夜空を明るく照らし、青空にも映えるその姿は物語の主役となることも多く、 これまでにたくさ...

~
2025年10月12日(日)
errie 個展「荒野を行く - In...
今回の展示作品は、その多くが言葉になる前の感情や見えないものへの感応と共振によって 生まれてい...

~
2025年9月28日(日) 19:00
公募展 「My Drawing」
インスピレーションを与えるドローイングは作家により捉え方が異なる為、表現方法も様々です。 感...

~
2025年10月12日(日) 18:00
竹渕まゆ絵画展
絵本のような空想画を約30点展示いたします。 月の乗って旅する小人、犬たちのお茶会など…。 ...