高橋コレクション マインドフルネス!
2013年9月14日(土) ~2013年11月24日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<札幌芸術の森美術館>
日本屈指の現代美術コレクターとしてつとに知られる高橋龍太郎氏。類い稀なる確かな眼力と瞬発力ある収集で、これまでに取得した作品はおよそ2,000点を数えます。この展覧会は、その光彩放つコレクションから114点を精選し、「マインドフルネス!」と題してお送りするものです。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
日本屈指の現代美術コレクターとしてつとに知られる高橋龍太郎氏。類い稀なる確かな眼力と瞬発力ある収集で、これまでに取得した作品はおよそ2,000点を数えます。その数もさることながら、内容的にも多岐に渡り、複雑多様に展開する日本の現代美術を氏のコレクションだけで俯瞰できるほどに充実したもの となっています。この展覧会は、その光彩放つコレクションから114点を精選し、「マインドフルネス!」と題してお送りするものです。
マインドフルネスとは、精神医学の分野で近年とみに注目されている認知療法のひとつで、常に「今」に気づきを向け、その現実をあるがままに知覚し、それに対する思考や感情にはとらわれないでいる存在の有様を意味します。ここでは、「あるがままにアートを受け入れること」「今、ここにあることの気づき」を促し、アーティストと、観る者とをつなぐ新たな観点として提示されています。
出品作家は、高橋コレクションの原点である草間彌生(14点)を始め、戦後のアートシーンを牽引してきた横尾忠則、李禹煥、森山大道、荒木経惟、次いで、舟越桂、森村泰昌、宮島達男、国際的な評価も高い奈良美智、村上隆、会田誠、大岩オスカール、そして若手のChim↑Pomなど、日本を代表する現代美術家総勢40組です。
[出品作家]
草間彌生/横尾忠則/李 禹煥/森山大道/荒木経惟/菅 木志雄/辰野登恵子/舟越 桂/森村泰昌/小林正人/宮島達男/畠山直哉/奈良美智/鴻池朋子/村上 隆/会田 誠/大岩オスカール/ヤノベケンジ/福井 篤/落合多武/小出ナオキ/川島秀明/塩田千春/平野 薫/安藤正子/鈴木ヒラク/藤田桃子/大野智史/小西紀行/橋爪 彩/塩保朋子/樫木知子/名知聡子/熊澤未来子/坂本夏子/松井えり菜/佐藤 允/近藤亜樹/ob/Chim↑Pom
*掲載画像について
草間彌生
《かぼちゃ》
1990年 copyright of Yayoi Kusama, courtesy of Ota Fine Arts
| 開催日 | 2013年09月14日~2013年11月24日 |
|---|---|
| 会場 | 札幌芸術の森美術館 |
| 会場住所 | 札幌市南区芸術の森2丁目75番地 地図 |
| 地域 | 北海道 / 北海道 |
| アクセス | 地下鉄南北線「真駒内(マコマナイ)駅」の中央バス2番乗り場 【空沼線・滝野線】 約15分で到着いたします。 ※0分、30分発は芸術の森センター行き |
| 入場料 | 一般1,000(800)円、高校・大学生500(400)円、小・中学生200(160)円 *( )内は前売、あるいは20名以上の団体料金 |
| 営業時間 | 午前9時45分~午後5時 ※入館は閉館30分前まで 休館日:11月5日(火), 11日(月), 18日(月) |
| イベントURL | http://sapporo-art-museum.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年12月7日(日) 17:00
「Fuwari Fuwari」アベリョ...
自分へのご褒美に。大切な人へのプレゼントに。 様々なWAKUWAKUする作品が詰まった展示です。
~
2025年11月25日(火) 16:30
第4回 カラフル展
板野みえ(アクセサリー) KIMIKO(ステンドグラス) 草野優子(陶器) 佐山敦子(洋...
~
2025年11月23日(日) 19:00
Maid×Collection×rel...
メイドという存在をテーマに、さまざまな個性や世界観を持つ“彼女たち”をペン画で描きました。 ...
~
2026年1月18日(日) 19:00
新春小品展2026
今年もアートコンプレックスセンター恒例年間企画のひとつとして、「新春小品展2026」を開催いた...



