しもだて美術館開館10 周年記念 茨城の巨匠-日本藝術院の作家たち-
2013年10月5日(土) ~2013年11月24日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<しもだて美術館>
筑西市が誇る文化勲章受章者であり、いずれも日本藝術院会員であった、
陶芸家 板谷波山、洋画家 森田茂、そして、同じく当市出身の日本藝術院賞受賞の書家 浅香鉄心を核に、日本藝術院のご協力のもと21作家の作品をご紹介します。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
しもだて美術館は11 月1 日に開館10 周年を迎えます。これを記念し、茨城県ゆかりの日本藝術院会員および日本藝術院賞受賞作家作品を一堂に会した展覧会「茨城の巨匠-日本藝術院の作家たち-」を開催します。
1919(大正8)年、芸術上の功績顕著な芸術家を顕彰する栄誉機関として、帝国美術院が創設されました。その後1937(昭和12)年に更なる拡充を経て帝国藝術院に改組、現在の日本藝術院へと至ります。
我が国が世界に誇る水戸市出身の日本画家 横山大観、同じく珠玉の作品を生み出し、陶芸を芸術の域にまで高めた当筑西市出身の陶芸家 板谷波山は、日本藝術院に大きな足跡を残したばかりでなく、それぞれの分野で初の文化勲章を受章しました。また、当市出身の洋画家 森田茂も、日本人独特の世界観を油彩画で表現し、イタリアやアラブ諸国など海外でも高い評価を得て、日本藝術院会員に就任、後に文化勲章を受章しました。いずれもその道は狭く、厳しいものでした。
日本藝術院はまた、優れた作品を制作した者に対し恩賜賞ならびに日本藝術院賞を授与しています。受賞者が必ずしも日本藝術院会員に就任できるとは限りません。しかしながら受賞は大変な栄誉です。筑西市出身の書家 浅香鉄心も昭和63 年に日本藝術院賞を受賞した作家です。本展では、日本藝術院のご協力により21 作家の作品をご紹介します。この田園風景豊かな地に、これほどまでに傑出した芸術家が存在するということは、全国でも稀なことでしょう。
また本年は、板谷波山没後50 年の節目の年です。当館展示室Ⅰでは、下館・時の会との共催により「波山 鳩杖 八十年」を開催します。本会場で「人間波山」にもぜひ触れてください。その他にもたくさんの関連行事も予定しています。
*掲載画像について
文化勲章受章作家肖像写真
(横山大観・板谷波山・森田茂)
| 開催日 | 2013年10月05日~2013年11月24日 |
|---|---|
| 会場 | しもだて美術館 |
| 会場住所 | 茨城県筑西市丙372 しもだて地域交流センター(アルテリオ)3 階 地図 |
| 地域 | 北関東 / 茨城 |
| アクセス | JR水戸線・関東鉄道常総線・真岡鐵道真岡線下館駅北口下車徒歩約8分 |
| 入場料 | 一般500 円/団体(10 名以上)400 円/高校生以下無料 ※ 会期中は板谷波山記念館も観覧可 ※ 障害者手帳等をお持ちの方と付き添いの方1人は入館無料 ※ 第3 日曜日「家庭の日」(10/20・11/17)は高校生以下のお子様連れのご家族は入館無料 ※ 茨城県陶芸美術館「没後50 年 板谷波山展」のチケット半券を持参の方は団体料金 |
| 営業時間 | 10:00~18:00(入館は17:30 まで) 休館日 月曜日、但し10 月14 日・11 月4 日は開館し翌日休館 |
| イベントURL | http://www.shimodate-museum.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年11月23日(日)
大前壽生イラスト展2025 「amata」
2025年もアートコンプレックスセンターでイラスト展を開催させていただく運びとなりました。 ...
~
2025年12月8日(月) 16:30
〜パリオ応縁プログラム〜アトリエ一番坂...
川崎、町田を中心に活動する「絵画教室アトリエ一番坂」のOB・OGがリレー形式で個展を開催する「...
~
2025年11月23日(日) 17:00
眠りのつき「竹渕まゆ絵画展」
アクリル絵具で描いた原画とパステル画を主に展示販売予定です。(約30点) 小人や動物を静...
~
2025年12月21日(日) 19:00
2025’ “ninko ouzou”...
多くのモノを手放し諦めてきた その引き換えにかけがえのない今を私は確かに手にしている



