地域交流プロジェクト ひと×間(ひとま) hanaso -ハナソ- vol.4「『六甲ミーツ・アート 芸術散歩2013』のススメ」
2013年9月20日(金) 19:00 ~2013年9月20日(金) 20:30
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
様々な領域で活躍するゲストを招いたトークサロン「hanaso(ハナソ)」!
ゲスト:原 久子氏、佐々木 愛氏
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
神戸アートビレッジセンター(KAVC)では1Fのオープンスペース1roomを使った地域交流プロジェクト「ひと×間(ひとま)」の企画シリーズとして、アート、まち、デザインなど様々な領域で活躍するゲストを招いたトークサロン「hanaso(ハナソ)」を毎月開催しています。
4回目は9/14(土)から開幕の「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2013」のアドバイザーの原久子さんとゲストアーティストの佐々木愛さんをお迎えして、六甲ミーツ・アートのみどころについてお伺いする他、アーティスト・イン・レジデンスのご経験が豊富な佐々木さんに六甲山ホテルでの滞在制作の様子をご紹介いただきます。トークの後は、交流会も開催!(21:30まで)ぜひご来場下さい。「ひとま」で「ハナソ」!
日時:9月20日(金)19:00〜20:30(受付開始は18:30から/交流会は21:30まで)
会場:神戸アートビレッジセンター1F 1room
料金:600円(1ドリンク+おつまみ代含む)※予約不要
ゲスト:
原 久子氏(大阪電気通信大学教授/「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2013」アドバイザー)
佐々木 愛氏(美術作家/「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2013」ゲストアーティスト)
出店:Slit Bar(バーテンダー:築山有城(彫刻家)/メニュー:世界のビール、その他ソフトドリンク、おつまみなど)
問合せ:078-512-5500(KAVC)
◎ゲストプロフィール
原 久子氏
大阪電気通信大学教授。京都造形芸術大学勤務を経て1997年よりフリーのアートプロデューサー、ライターとして活動。
関西を拠点に国内外で現代アート、映像、メディアアート等の執筆、展覧会・ワークショップ企画など行なう。共同企画に「六本木クロッシング2004」(森美術館)「あいちトリエンナーレ2010」(愛知県美術館ほか)など多数。 2005年より現職。
佐々木 愛氏
1976年大阪府生まれ。2001年金沢美術工芸大学卒業。人々が心の中に持つ「記憶」から呼び起こされるような世界を、身近な素材を使用したインスタレーションやペインティングを制作。近年、青森、韓国、ニュージーランド等のアーティストインレジデンスに積極的に参加。2010年ポーラ美術振興財団 在外研修生としてオーストラリアに滞在。
☆次回「hanaso -ハナソ- vol.5」 開催予告
日時:10月25日(金)19:00〜20:30
ゲスト:後藤哲也(OOO Projects/デザイナー)
竹内厚(Re:S/編集者)
開催日 | 2013年09月20日 19:00~2013年09月20日 20:30 |
---|---|
会場 | 神戸アートビレッジセンター1F・1room |
会場住所 | 神戸市兵庫区新開地5丁目3番14号 地図 |
地域 | 京阪神 / 兵庫 |
神戸アートビレッジセンター広報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年9月28日(日) 19:00
村上明個展 「生きもの達」
村上明 個展 「生き物達」 2025.09.23(火)~09.28(日) 13:00〜19...

~
2025年7月13日(日) 17:00
田中寛崇 個展 『フォーカスオンウェイヴズ』
べての事物には”波”がある。海も、命も、血潮も、感情も思考も流行も。波をテーマにしたイラスト作...

~
2025年8月31日(日)
極限時空・ブラックホールと重力波
ブラックホールや重力波の謎を解き明かす企画展。最新の科学成果を紹介し、見えない天体への挑戦を体...

~
2025年7月9日(水)
令和7年度 大阪芸術大学所蔵品展「Ar...
1970年の大阪万博と黎明期の大阪芸術大学の関わりを、所蔵品を通じて紹介する展覧会。教員の作品...