実験工房展 戦後芸術を切り拓く
2013年7月13日(土) ~2013年9月8日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<富山県立近代美術館>
従来の枠組みではとらえることの難しかった実験工房の全貌を作品・関連資料約450点によって検証します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
戦後芸術の新たな展開を切り拓いたグループ「実験工房」(活動期1951年-1957年頃)。グループの命名者である詩人・美術評論家の瀧口修造らの支持を受け、造形、音楽のみならず、ダンス、演劇、写真、映画といった、様々なジャンルと結びついた創造活動を行いました。本展は、従来の枠組みではとらえることの難しかった実験工房の全貌を作品・関連資料約450点によって検証する、公立館では初めての展覧会です。メディア時代を先駆け、実験の精神を貫いた彼らの芸術を紹介します。
実験工房メンバー=造形作家の大辻清司、北代省三、駒井哲郎、福島秀子、山口勝弘、作曲家の佐藤慶次郎、鈴木博義、武満徹、福島和夫、湯浅穣二、ピアニストの園田高弘、詩人・評論家の秋山邦晴、照明家の今井直次、エンジニアの山崎英夫。
開催日 | 2013年07月13日~2013年09月08日 |
---|---|
会場 | 富山県立近代美術館 |
会場住所 | 富山県富山市西中野町1-16-12 地図 |
地域 | 北陸 / 富山 |
アクセス | ●富山ミュージアムバスで 富山駅前CiCビル横から発車(無料) 10:00~16:00の毎時00分(1日7便) ●路線バスで 富山駅前5番のりばから乗車、「西中野口」下車(料金230円)徒歩2分 ●市内電車で 富山駅前から南富山駅行きに乗車、「西中野」下車(料金200円)徒歩約7分 |
入場料 | 一般 700円(団体550円) 大学生 500円(団体380円) ( )内は20名以上の団体料金 この料金で全館を観覧いただけます。 小・中・高校生およびこれらに準ずる方、社会人等で18歳以下の方、学校教育・社会教育活動としての児童・生徒の引率者の方々、各種手帳をお持ちの障がい者の方および付添者1名の観覧は無料です。 |
営業時間 | 午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで) 休館日 月曜日(7月15日、9月2日を除く)、祝日の翌日 |
イベントURL | http://www.pref.toyama.jp/branches/3042/3042.htm |
富山県富山市西中野町1-16-12
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/12/24
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催前
2025年10月14日(火) 11:00
~
2025年10月19日(日) 17:00
~
2025年10月19日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
柚璃波個展 木の音色に導かれて
木を焦がして描く「ウッドバーニング」という手法で、かわいいものたちや、想い焦がれるキモチを焦が...

開催前
2025年9月19日(金)
~
2025年9月28日(日)
~
2025年9月28日(日)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
ACV 第9回 "feel&...
阿佐ヶ谷美術専門学校卒業生 "ACV"によるイラストの展示

開催中
2025年8月27日(水) 12:00
~
2025年9月28日(日) 17:00
~
2025年9月28日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
Up & Coming 第12...
「断片の集積」というタイトルは、作家各々の視点で捉えられた断片たちが共鳴するようなイメージから...

開催中
2025年7月7日(月) 10:00
~
2025年9月29日(月) 17:00
~
2025年9月29日(月) 17:00
東京 東京市部(吉祥寺など)
第12回三鷹市星と森と絵本の家 回廊ギ...
三鷹市星と森と絵本の家では、星や月などの「天体」や、広く「宇宙」をテーマにした未発表の絵本作品...