国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<平塚市美術館>
平塚市と伊豆市の友好都市提携を記念して、伊豆市所蔵の日本画コレクションから、約70 点の作品をご紹介いたします。

2354 0 0 0
友好都市提携記念特別展 伊豆市コレクションによる  天才たちの若き日―横山大観から速水御舟まで

伊豆市所蔵の日本画コレクションの中心は、修善寺温泉の旅館「新井」の三代目主人・相原寛太郎(沐芳) 氏によって収集されたものです。石井鼎湖に日本画を学んだ相原氏は、東京で勉学を修め、家業を継ぎますが、美術への関心捨てがたく、横山大観ら多くの日本画家と交友。さらに、若い日本画家たちを積極的に支援した人物として知られています。 また、彼が支援したのは明治末から大正にかけてで、のちに再興日本美術院で中核をなす俊英たち―今村紫紅・小林古径・安田靫彦・前田青邨・速水御舟など―でした。中でも安田靫彦との関わりは強く、病気療養のため修善寺で暮らした明治40 年頃に始まり、靫彦を通じて様々な画家と親交を深めていったのです。コレクションの特徴は、いまだ作風が確立する前の作品が多い点にあります。模索の時期にあった作品は、各作家からイメージする画風とは異なる点もあります。しかし、のちに大成する画家の若き日の作品は、将来を予感させる精巧なテクニックと迫力あるエネルギーに満ち、大変魅力に富むものです。 紫紅や靫彦、青邨は、後年小田原や大磯、鎌倉など湘南地域に居をかまえ、平塚市美術館にとってもゆかりの作家です。2市の友好都市提携の記念として、近代日本画を代表する作家たちを紹介いたします。

*掲載画像について
横山大観《柳陰清談》1910年頃(伊豆市蔵)

開催日 2013年10月12日~2013年11月24日
会場 平塚市美術館
会場住所 神奈川県平塚市西八幡1-3-3 地図
地域 南関東 / 神奈川
アクセス JR 東海道線平塚駅より徒歩20分。
または、平塚駅東改札口( 北口バスロータリー)4番のりばよりバス利用「美術館入口」下車、徒歩1分。
入場料 一般800(640) 円、高大生500(400) 円
※( ) 内は20名以上の団体料金
※中学生以下、毎週土曜日の高校生は無料
※各種障がい者手帳をお持ちの方と付添1 名は無料
※65歳以上で、平塚市民の方は無料、市外在住の方は団体料金
営業時間 9:30 ~ 17:00(入場は16:30 まで)

休館日 
月曜日
(ただし10 月14 日(月・祝)、11 月4 日(月・振) は開館、10 月15 日(火)は 休館)
イベントURL www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/
神奈川県平塚市西八幡1-3-3
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2026年1月6日(火) 11:00

2026年1月18日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

新春小品展2026

今年もアートコンプレックスセンター恒例年間企画のひとつとして、「新春小品展2026」を開催いた...

開催前 2025年12月9日(火) 11:00

2025年12月21日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

吉田有花個展「ブランコ」

そこを訪れる人々の心のなかに、新たな記憶や空想が芽生えるならば、作品は静かに生き続けることでし...

もうすぐ開催 2025年11月20日(木) 13:00

2025年11月24日(月) 17:00
京阪神 京都

企画展『MY FASHIONs』

京都主要部を中心に、イラストレーション・グラフィクデザインをはじめとした企画展を定期開催してい...

開催中 2025年11月17日(月) 13:00

2025年11月23日(日) 17:00
北関東 群馬

眠りのつき「竹渕まゆ絵画展」

アクリル絵具で描いた原画とパステル画を主に展示販売予定です。(約30点) 小人や動物を静...

このイベントに行きたい人1人

  • 田中由佳