現代スペイン・リアリズムの巨匠 アントニオ・ロペス展
2013年6月29日(土) ~2013年8月25日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<長崎県美術館>
スペイン現代美術を代表する作家であり、映画『マルメロの陽光』(ビクトル・エリセ監督)で知られるアントニオ・ロペスの日本初となる待望の回顧展。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
スペイン現代美術の最重要作家アントニオ・ロペスの日本初となる回顧展を開催します。アントニオ・ロペスは1936年にラ・マンチャ地方の町トメリョソに生まれ、13歳の時に絵画修業のため単身マドリードへと居を移します。それ以降、若くして芸術の才能を開花させたロペスは、絵画、彫刻の分野にてリアリズムを追求してきました。現在70代後半を迎えてなお、制作意欲は全く衰えることなく、数々の傑作を生み出し続けています。
ロペスは、身の回りの家具や植物、そして家族たちなど、何の変哲もない日常の生活にモティーフを求め、そこに美を見出していきます。それらを忠実に、そして時には気の遠くなるほどの時間をかけて描くことにより、ロペス独自の世界へと変容させていきます。我々はロペスの目を通して、新たな現実の姿を発見していくことになるのです。
日本では1993年に封切られた映画「マルメロの陽光」(監督:ビクトル・エリセ)に登場する作家として紹介されることが多いのですが、芸術家としての全貌はいまだ広く認知されているとは言い難い状況です。展覧会開催にあたり、長崎県美術館が所蔵する《フランシスコ・カレテロ》(1961-87年)を中心軸として、作家本人と話し合いながら厳選に厳選を重ねて出品作品を固めてきました。本展では、美術学校時代の初期作品から近作まで、彼の手がける油彩、素描、彫刻の各ジャンルから選んだ64点の作品によりロペス芸術を包括的にご紹介いたします。会場では「故郷」「家族」「静物」「室内」「植物」「マドリード」「人体」の7章に分け、ロペスが長年にわたって追求してきた各テーマを分かりやすく展示します。
アントニオ・ロペスは、全世界に熱烈な信奉者を持ち、スペインでの大規模な個展(2011年)では記録的な来場者数を獲得しました。作家自身が展覧会にあまり積極的でないこともあり、大規模な個展はおそらく日本では最初で最後となるかもしれません。このまたとない機会にロペス芸術の粋を是非ともお楽しみください。
◆映画「マルメロの陽光」上映会
ロペスの日常を撮影したドキュメンタリータッチの映画を上映します。(1992年制作、監督:ビクトル・エリセ)
日時 7月14日(日)、8月17日(土)14:00~16:30 (開場は13:30)
会場 ホール
定員 先着100名
料金 無料
開催日 | 2013年06月29日~2013年08月25日 |
---|---|
会場 | 長崎県美術館 |
会場住所 | 長崎県長崎市出島町2番1号 地図 |
地域 | 九州 / 長崎 |
アクセス | 出島電停より徒歩3分 長崎新地ターミナルバス停(空港リムジンバス、高速バス含む※)徒歩5分 大波止バス停(空港リムジンバス、高速バス含む※) 徒歩8分 JR長崎駅より徒歩15分 長崎港大波止ターミナルより徒歩10分 |
入場料 | 一般 1,200円(1,000円) 大学・70歳以上 900円(700円) 高校生 600円(400円) アントニオ・ロペス展パスポート 1,600円 中学生以下は無料 ※( )は前売または15名以上の団体料金。 |
営業時間 | 開場時間 10:00~20:00(最終入場は19:30) 休館日 7月8日(月)、7月22日(月) |
イベントURL | http://www.nagasaki-museum.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
2025/10/31 ~ 2025/12/24
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年10月18日(土) 16:00
第3回 FEI PURO ART AW...
Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...

~
2025年10月11日(土) 17:00
物語る人 創造の狼
本展は東北芸術工科大学を卒業した30代の作家2名の版画展です。 塚田辰樹は木口木版画を用いて...

~
2025年10月5日(日) 15:00
[7/31参加〆切]「 第1回 はじま...
2025年秋「第1回はじまりのアート」の開催にあたり、作品の出展者を募集します。是非あなたの作...

~
2025年9月28日(日) 19:00
公募展 「My Drawing」
インスピレーションを与えるドローイングは作家により捉え方が異なる為、表現方法も様々です。 感...