hanaso -ハナソ- vol.1「神戸とKIITOのこと」
2013年6月28日(金) 19:00 ~2013年6月28日(金) 20:30
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
地域交流プロジェクト ひと×間(ひとま)
hanaso -ハナソ- vol.1「神戸とKIITOのこと」ゲスト:芹沢高志氏
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
地域交流プロジェクト ひと×間(ひとま)
hanaso -ハナソ- vol.1「神戸とKIITOのこと」
ゲスト:芹沢高志氏(P3 art and environment 統括ディレクター/デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)センター長)
神戸アートビレッジセンターでは1Fのオープンスペース1roomを使った地域交流プロジェクト「ひと×間(ひとま)」の企画第一弾として、アート、まち、デザインなど様々な領域で活躍するゲストを招いたトークサロン「hanaso(ハナソ)」を毎月開催します。
記念すべき第1回目には、芹沢高志さんをお迎えして昨年にオープンした、KIITO(キイト)こと、デザイン・クリエイティブセンター神戸の活動やセンター長としてのビジョンについて伺います。トークの後は、ザックバランに参加者とのディスカッション&交流会。(〜21:30まで)
出店にはおなじみSlit Barが登場!世界のビールと共に皆さまをお待ちしています。「ひとま」で「ハナソ」!
日時:6/28(金)19:00〜20:30(交流会は21:30まで)
会場:神戸アートビレッジセンター1F 1room
料金:600円(1ドリンク+おつまみ代含む)※予約不要
出店:Slit Bar(バーテンダー:築山有城(彫刻家)、トミー先生(CAPプラモ部部長)
/メニュー:世界のビール、その他ソフトドリンク、おつまみなど)
問合せ:078-512-5500(KAVC)
◎ゲストプロフィール
芹沢高志氏
1951 年東京生まれ。神戸大学理学部数学科、横浜国立大学工学部建築学科を卒業後、(株)リジオナル・プランニング・チームで生態学的土地利用計画の研究に従事。89 年にP3 art andenvironmentを開設。99 年までは東長寺境内地下の講堂をベースに、その後は場所を特定せずに、さまざまなアート、環境関係のプロジェクトを展開している。帯広競馬場で開かれたとかち国際現代アート展『デメーテル』の総合ディレクター(2002 年)、アサヒ・アート・フェスティバル事務局長(2003 年~)。横浜トリエンナーレ2005 キュレーター。別府現代芸術フェスティバル『混浴温泉世界』総合ディレクター(2009 年、2012 年)。現在、P3 art and environment 統括ディレクター、デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)センター長。
開催日 | 2013年06月28日 19:00~2013年06月28日 20:30 |
---|---|
会場 | 神戸アートビレッジセンター |
会場住所 | 神戸市兵庫区新開地5丁目3番14号 地図 |
地域 | 京阪神 / 兵庫 |
アクセス | 神戸高速「新開地駅」東出口より徒歩約5分 「JR神戸駅」より徒歩約10分 神戸市営地下鉄「湊川公園駅」より徒歩約15分 |
入場料 | 600円 |
営業時間 | 19:00〜21:30 |
電話番号 | 078-512-5500 |
イベントURL | http://kavc.or.jp/art/index.html |
神戸アートビレッジセンター広報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年5月29日(木)
もしもの世界で生きる、じぶん没入体験『...
『思考実験展』は「もしも別の世界に行けたなら、あなたはどう生きるのか?」その思考を実験していく...

~
2025年6月14日(土) 16:00
「ガラスのペンダント作り」
美術工芸用ガラスを使い、オリジナルペンダントを作ります。お好きな色と形のガラスを選びレイアウト...

~
2025年12月31日(水)
パペラ・君は友だち
紙一枚工作で展開するパペラが、「君は友だち」をテーマに友だちをどんどん増やしていこうと企画しま...

~
2025年6月29日(日)
南野詩恵「今、何かを着ているみなさんへ」
ハイパー衣裳作家の南野詩恵さんが『新開地アートひろば』のシルクスクリーン工房と出会い、テキスタ...