国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
写真
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<三菱地所アルティアム>
戦後写真界の巨人が挑んだデジタル大判出力 約50年間に及ぶ各年代の代表作が一堂に

1105 0 0 0
東松照明 時を削る

2012年12月14日、写真家、東松照明がこの世を去りました。東松は戦後写真界の巨人と称され、常に新しい取り組みを発表し続けてきました。1959年に奈良原一高、細江英公らと設立したセルフ・エージェンシー“VIVO”、1974年に森山大道、荒木経惟らと開校した“WORKSHOP写真学校”などの影響は大きく、東松は現在に至るまで日本の写真表現を牽引する存在であり続けました。
 本展覧会は、2010年に発表された東松初のデジタル大判出力作品(幅42インチ/約106cm)と、同時期に綴られた文章で構成します。東松は、2002年にいち早くデジタル出力の作品を発表。より質の高いプリントを目指して自身のスタジオで日々試行錯誤を続けてきました。そして、プリンターの技術的な進歩により、満を持して大判に取り組むことを決意。1950年代の初期のモノクロ作品から1990年代末まで、約50年間の各年代の代表作を自ら選びプリントしました。デジタル出力という技術を得て以降、東松はますますテクスチャー(質感、肌触り)の表現に力点を置くようになり、沖縄での最後の集大成展「太陽へのラブレター」(2011年)においても、新鮮な輝きに満ちた質感溢れる世界を大判プリントにて表現しました。本展覧会出品作は、その先駆けであったとも位置付けられるでしょう。東松作品の世界、そしてその表現を存分に感じ取っていただける作品にご期待ください。

*掲載画像について
《太陽の鉛筆》1971年/2010年  沖縄・波照間

開催日 2013年06月01日~2013年07月07日
会場 三菱地所アルティアム
会場住所 福岡県福岡市中央区天神1-7-11 イムズ8F 地図
地域 九州 / 福岡
アクセス 西鉄福岡駅より徒歩2分
地下鉄天神駅より徒歩3分
入場料 一般 400円
学生 300円
再入場可
高校生以下、障がい者等とその介護者1名は無料
営業時間 10:00-20:00

休館日
6/18〔火〕
イベントURL http://artium.jp
イベントX(旧twitter) artium_jp
福岡県福岡市中央区天神1-7-11 イムズ8F
東京・千代田区・中央...
2025/7/5 ~ 2025/9/23
東京・渋谷区・新宿区...
2025/7/12 ~ 2025/8/3
近畿・和歌山
2025/7/26 ~ 2025/7/27
2013/06/25 20:09 投稿

東松照明さんの写真みてきました。

一言でいうなら、かっこよかったです...

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年7月4日(金) 11:00

2025年7月13日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

しらこ個展『昼光散乱』

イラストレーターズウィーク2025 今回の展示では、直近に描いたオリジナル作品と、過去に...

開催前 2025年7月18日(金) 11:00

2025年7月27日(日) 16:00
南関東 神奈川

第18回「横浜山手の坂道と風景展」PART2

横浜や山手の坂道と風景をテーマにした作品展

開催中 2025年7月4日(金) 11:00

2025年7月13日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

けーしん個展「スキップするフリル」

イラストレーターズウィーク2025

開催前 2025年8月1日(金)

2025年8月10日(日)
南関東 千葉

日本画 福永明子展 LIVE LIFE

柏市在住の日本画家 福永明子の個展。大作「蒼天」を含む約70点の作品を展示予定。

このイベントに行きたい人1人

  • gol