国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<岩手県立美術館>
この展覧会のテーマは「美」と「生命力」です。東日本大震災の報に接したプライス夫妻は、真っ先に伊藤若冲の《鳥獣花木図屏風》を思い浮かべたそうです。
美しい江戸絵画を東北の皆様に見ていただき、少しでも元気を取り戻して欲しいという願いから展覧会は計画されました。

1710 0 0 0
東日本大震災復興支援 「若冲が来てくれました - プライスコレクション 江戸絵画の美と生命 -」

近年人気の高い伊藤若冲(いとう じゃくちゅう)の作品をはじめとする有数の江戸絵画のコレクターとして世界的に知られるジョー・プライス氏とエツコ夫人は、2011年3月11日の東日本大震災の報に接し、何か日本の人たちの力になりたいという強い思いによって、「美しく、生命力にあふれ、日本人の誇りと呼ぶべきもの」、すなわちご夫妻の江戸絵画コレクションを宮城、岩手、福島で公開することを決断されました。本展には、伊藤若冲の代表作≪鳥獣花木図屏風(本展でのタイトル「花も木も動物もみんな生きている」)≫をはじめとして、長沢芦雪や酒井抱一らの作品を含む江戸絵画の名品100点が出品されます。
 また、本展ならではの特徴として、子供にも分かりやすい作品名をつけたり、親しみやすいポイントで章立てを構成するなど、子供も大人も江戸絵画の「楽しさ」を堪能していただけるよう、展示や図録に工夫が凝らされています。
  さらに、本展の趣旨に賛同された独立行政法人国立文化財機構の各館(岩手会場には東京国立博物館、九州国立博物館より出品)、宮内庁(三の丸尚蔵館、正倉 院事務所)、およびMIHO MUSEUMから出品された作品を併せて展示します。日本、東洋美術の名品が東北で一堂に公開される極めて貴重な機会となります。

*本展は前期(5/18-6/16)、後期(6/18-7/15)に分けて大幅な作品の入れ替えを行います。

開催日 2013年05月18日~2013年07月15日
会場 岩手県立美術館
会場住所 岩手県盛岡市本宮字松幅12-3 地図
地域 東北 / 岩手
アクセス 盛岡駅 東口から

岩手県交通バス太田線「先人記念館」行き乗車、
「県立美術館前」下車
岩手県交通バス盛南ループ200乗車、
「アイスアリーナ前」または「総合プール前」下車、
徒歩5分
タクシーで約10分

盛岡駅 西口から

徒歩約15分
タクシーで約5分
入場料 一般・学生 800円(650円)、高校生以下 無料
( )内は20名以上の団体料金および館内前売料金
*療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方と付き添いの方には割引制度があります。
*高校生の方は学生証をご呈示ください。
*企画展観覧券で常設展もご覧になれます。
営業時間 9:30~18:00(入館は17:30まで)

休館日
月曜日(※ただし7月15日(月・祝)は開館)
イベントURL http://jakuchu.exhn.jp/
イベントX(旧twitter) artnikkei
岩手県盛岡市本宮字松幅12-3

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年10月7日(火) 10:30

2025年10月12日(日) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

竹渕まゆ絵画展

絵本のような空想画を約30点展示いたします。 月の乗って旅する小人、犬たちのお茶会など…。 ...

開催中 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
京阪神 兵庫

第3回 西宮アートの芽  [西宮市10...

「西宮アートの芽」は西宮にゆかりのあるアーティスト・作品の公募展です。作品のジャンルや経験・経...

開催前 2025年10月9日(木) 13:00

2025年10月13日(月) 17:00
京阪神 京都

企画展『やっぱり、顔。』

京都主要部を中心に、イラストレーション・グラフィクデザインをはじめとした企画展を定期開催してい...

開催前 2025年10月14日(火) 11:00

2025年10月19日(日) 17:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

柚璃波個展 木の音色に導かれて

木を焦がして描く「ウッドバーニング」という手法で、かわいいものたちや、想い焦がれるキモチを焦が...

このイベントに行きたい人0人