国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
書・フォント・カリグラフィー
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<東京国立博物館 平成館>
出品作品約150件のうち約80件が国宝・重要文化財。
三跡(さんせき)・四大手鑑(てかがみ)など至高の名筆、信長、秀吉、家康、天下人の自筆が勢ぞろい。

2674 0 1 1
特別展「和様の書」

日本の書の歴史は、中国書法の影響を受けながら展開しました。やがて平安時代中期に、社会制度や文化の和風化が進むと、書の世界でも小野道風、藤原佐理、 藤原行成の三跡と呼ばれる能書が登場し、「和様の書」の完成を見ました。以後、日本の書は和様の書を中心として発展しました。
この展覧会は和様の書の名宝を一堂に、その展開を通して書の魅力を紹介いたします。

◆記念講演会
「和様の書」
7月20日(土) 13:30~15:00
講師:島谷弘幸(東京国立博物館副館長)
会場:東京国立博物館 平成館大講堂

「かなから見た和様の書」
8月10日(土) 13:30~15:00
講師:高木厚人(読売書法会常任理事/大東文化大学教授)
会場:東京国立博物館 平成館大講堂
※いずれも往復はがきによる事前申込み
詳細はイベントURLよりご確認ください。

◆主催
東京国立博物館、読売新聞社、NHK、NHKプロモーション

*掲載画像について
四季草花下絵和歌巻(しきそうかしたえわかかん)
本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)筆
江戸時代・17世紀
個人蔵
展示期間:7月13日(土)~8月4日(日)

開催日 2013年07月13日~2013年09月08日
会場 東京国立博物館 平成館
会場住所 東京都台東区上野公園13-9 地図
地域 東京 / 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
アクセス JR上野駅公園口・鶯谷駅南口より徒歩10分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅、京成電鉄京成上野駅より徒歩15分
入場料 一般 1500円(1300円/1200円)
大学生 1200円(1000円/900円)
高校生 900円(700円/600円)
中学生以下 無料
* ( )内は前売り/20名以上の団体料金
* 障がい者とその介護者1名は無料です。入館の際に障がい者手帳などをご提示ください。
営業時間 9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで)
(ただし、会期中の金曜日は20:00まで、土・日・祝日は18:00まで開館)

休館日
月曜日
(ただし7月15日(月・祝)、8月12日(月)は開館、7月16日(火)は休館)
イベントURL http://wayo2013.jp/
東京都台東区上野公園13-9
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年11月2日(日) 13:30

2025年11月23日(日) 18:30
東京 港区・文京区(六本木など)

甲秀樹展

本展では、新作の色鉛筆画および鉛筆画12点、人形作品1点を含む最新作に加え、これまでの旧作もあ...

開催前 2025年11月18日(火) 11:00

2025年11月30日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

Seed Stories 25_26

版画作品巡回展「Seed Stories(シードストーリーズ)」では、初めての方でもコレクショ...

開催前 2026年1月20日(火) 11:00

2026年1月25日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

takuchi solo exhibi...

おなかたいせつに。

もうすぐ開催 2025年11月4日(火) 11:00

2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

岡部版画工房企画 「田島征三・横尾忠則...

両作家とも85歳(田島征三)。89歳(横尾忠則)。 今だ毎日制作に励むバイタリティー溢れる両...

このイベントに行きたい人2人

  • momoyo723
  • 手仕事扱い処 ゆこもり