国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
歴史・伝統文化
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<世田谷美術館>
美術館が初めて“百貨店”をテーマに、日本の暮らしとアートの歴史を探る

1138 0 0 0
暮らしと美術と髙島屋                       世田美が、百貨店のフタを開けてみた。

本展は「企業と文化」というテーマのもと、1831 年(天保2 年)に京都で創業した老舗百貨店、髙島屋に焦点をあてました。私たちの日常の暮らしに、美的な潤いや夢をもたらす「文化装置としての百貨店」、その「百貨」の意味を、髙島屋史料館が所蔵する美術作品を中心に読みときます。くわえて、船舶や建築における装飾事業、知的好奇心にはたらきかける出版事業、人々の興味、関心を喚起する広告宣伝物の数々、そしてお家芸ともいえる染織作品や呉服といった領域までを網羅し髙島屋の、そして百貨店の複層的で豊かな表情をご紹介します。

※一部展示替えあり
前期(4月20日~5月19日)
後期(5月21日~6月23日)

・4月19日(金)より、世田谷美術館にて、戦後の東京の空を彩ったアドバルーン広告を掲示
・デパートの定番メニュー“お子様ランチ”を大人向けに贅沢にアレンジした特別メニュー 、1 日20食限定でご提供予定

開催日 2013年04月20日~2013年06月23日
会場 世田谷美術館
会場住所 東京都世田谷区砧公園1-2 地図
地域 東京 / 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など)
アクセス (1)東急田園都市線「用賀」駅
「用賀」駅より徒歩17分
美術館行バス「美術館」下車 徒歩3分
(2)小田急線「成城学園前」駅
渋谷駅行バス「砧町」下車 徒歩10分
(3)小田急線「千歳船橋」駅
田園調布駅行バス「美術館入口」下車 徒歩5分
(4)東横線「田園調布」駅
千歳船橋行バス「美術館入口」下車 徒歩5分
入場料 一般 1,000(800)円
65歳以上/大高生 800(640)円
中小生 500(400)円 

( )内は20名以上の団体料金
障害者の方は500円(介助の方1名までは無料)
大高中小生の障害者の方は無料
営業時間 午前10時-午後6時(入場は閉館の30分前まで)

休館日:毎週月曜日
※ただし4月29日、5月6日は開館、
4月30日(火)、5月7日(火)は休館
イベントURL http://www.setagayaartmuseum.or.jp/
東京都世田谷区砧公園1-2
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年12月9日(火) 11:00

2025年12月21日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

2025’ “ninko ouzou”...

多くのモノを手放し諦めてきた その引き換えにかけがえのない今を私は確かに手にしている

開催前 2025年11月25日(火)

2025年11月30日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

浅沼利信油彩画展2025 忘れられない記憶

油彩で風景・静物を描く作家による作品展

開催中 2025年11月4日(火) 11:00

2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

田口恵子個展 「voyage」

異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...

開催前 2025年11月25日(火) 11:00

2025年11月30日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

『硝子の追憶』 西瓜みい・はるはなこえ...

記憶は、硝子のように儚く脆い。 指先でそっと触れれば、 ひかりを返しながらも、ひび割れてし...

このイベントに行きたい人1人

  • オジオン