美の響演 関西コレクションズ
2013年4月6日(土) ~2013年7月15日(月)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<国立国際美術館>
今回は20世紀初頭のセザンヌ、ピカソ、マティス、ブランクーシらの名品から、ロスコ、ルイス、ウォーホルらのアメリカ美術、そして現在活躍するリヒターやタイマンスらの絵画、シャーマンやシュトゥルートらの写真にいたるまで、関西にある名品の数々を紹介します。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
国立国際美術館と朝日新聞社では、関西を代表する6つの国公立美術館が所蔵する作品の中から、主に20世紀以降の欧米美術の代表作を集め、一堂に展示する「美の響演 関西コレクションズ」を開催します。
出品されるのは、大阪市立近代美術館建設準備室、滋賀県立近代美術館、兵庫県立美術館、和歌山県立近代美術館の4つの県・市立美術館と京都国立近代美術館、そして国立国際美術館の2つの国立美術館の所蔵品約80点です。
これらの美術館は開館以来、それぞれの館が独自の運営方針のもとに、積極的な展覧会活動と収集活動を展開してきました。作品購入予算の削減など近年の困難な状況の中でも、所蔵家や作家関係者からの寄贈を受け入れるなど、常にコレクションの拡充と発展に努めてきました。こうした地道な調査と努力の成果として、ここに集うコレクションがあるわけです。
今回は20世紀初頭のセザンヌ、ピカソ、マティス、ブランクーシらの名品から、ロスコ、ルイス、ウォーホルらのアメリカ美術、そして現在活躍するリヒターやタイマンスらの絵画、シャーマンやシュトゥルートらの写真にいたるまで、関西にある名品の数々を紹介します。日頃、各館の常設展示で中心的な役割を果たす作品が一堂に会する本展は、関西の美術館のコレクションの質の高さを、改めて認識できる貴重な機会となることでしょう。ご期待ください。
| 開催日 | 2013年04月06日~2013年07月15日 |
|---|---|
| 会場 | 国立国際美術館 |
| 会場住所 | 大阪府大阪市北区中之島4-2-55 地図 |
| 地域 | 京阪神 / 大阪 |
| アクセス | 中之島線 渡辺橋駅(2番出口)より南西へ徒歩約5分 淀屋橋駅(7番出口)より土佐堀川を越え西へ徒歩約15分 地下鉄四つ橋線 肥後橋駅(3番出口)より西へ徒歩約10分 御堂筋線 淀屋橋駅(7番出口)より土佐堀川を越え西へ徒歩約15分 JR大阪環状線 福島駅/東西線 新福島駅(2番出口)より南へ徒歩約10分 大阪駅より南西へ徒歩約20分 阪神福島駅より南へ徒歩約10分 阪急梅田駅より南西へ徒歩約20分 |
| 入場料 | 一般 1,200円 大学生 900円 高校生 500円 ※団体は20名以上(200円引) ※中学生以下無料 ※心身に障害のある方とその付添者1名無料(証明できるものをご提示いただく場合があります) |
| 営業時間 | 午前10時~午後5時、金曜日は午後7時まで (入館は閉館の30分前まで) 休館日 毎週月曜日と5月7日(火) (ただし4月29日(月・祝)、5月6日(月・休)、7月15日(月・祝) は開館) |
| イベントURL | http://www.nmao.go.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年11月23日(日) 17:00
眠りのつき「竹渕まゆ絵画展」
アクリル絵具で描いた原画とパステル画を主に展示販売予定です。(約30点) 小人や動物を静...
~
2025年12月6日(土) 18:00
マツモトヨーコ絵画展 -日々のかけらー
画家・イラストレーターとして活躍するマツモトヨーコの新作展を開催いたします。なんでもない日々の...
~
2026年1月18日(日) 19:00
新春小品展2026
今年もアートコンプレックスセンター恒例年間企画のひとつとして、「新春小品展2026」を開催いた...
~
2025年12月1日(月) 15:00
第11回 日本聴覚障がい者芸術展
日本障がい者芸術展は、聴覚障害を持つアーティストの作品をたくさんの方に観ていただくとともに、 ...



