国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

門坂流 銅版画制作200点を記念し、作家自選の30点を展示します。

2339 0 0 0
門坂流個展 “Engraving”

ビュラン(彫刻刀の一種)を用いたエングレーヴィング※による美しい線描で、川や雲の流れ、樹木、山並などを描く作家・門坂流。
鉛筆、水彩、ペン画を描いていた創作活動初期の頃から、質の高い細密な作品を生み出す技術は文芸の世界でも高く評価され、直木賞受賞作家の小説表紙絵を多数手がけています。
門坂は、ペン画などで表現できない“深い美”を描出するために、1985年から銅版画に取り組み始めました。「失敗してもやり直しの効くような素材では、集中して制作ができない」と話す彼は、ペン画の創作で培った技術を生かし、エングレーヴィングという技法で創作を行っています。画面に描かれる無数の線は、隣の線と交差することなく、風景や生物を形作っています。硬質な線の集合でありながら、水面や山肌の質感が見事に表される流線美は、見る人の心を捉えてやみません。

今回は、1985年から今年制作した新作まで200点の中から作家自身がセレクトした30点を展示いたします。出品作を収録した作品集『Ryu Kadosaka “Engraving”』も刊行いたします。また、雑誌『文学界』で昨年10月号から4号連続で使用された挿絵の原画も全作品を併せてご紹介します。

※エングレーヴィング…彫刻凹版技法のこと。インタリオ(凹版)技法における直接法の一種。ビュラン(burin)と呼ばれる鋭利な刃物で金属面に直接彫りつけて刻線を作り、その溝にインクを詰めてプレス機で印刷する。版材は、彫刻に適した硬度と柔軟さを併せもつ銅板がもっとも広く用いられ、非常に硬質でシャープな線描が得られる。きわめて精密な線描が可能な一方、人の手による彫刻であるため機械的均質さから免れ、偽造防止の効果があるので、商業印刷の世界では今でも紙幣や証券の細紋の印刷に広く用いられている。

========================================================

■ 作品集「Ryu Kadosaka “Engraving”」刊行
「門坂流個展 “Engraving”」出品作品を収録した作品集を刊行いたしました。

普及版 : 価格 1,050円 限定500部
特別版A・B : 価格各10,500円 限定各35部 ミニアチュール作品1点(額付)収録
※特別版の収録内容は「不忍画廊オンラインショップ( http://shinobazu.com/eshop/ )」にて詳しくご紹介しています。

[ ご購入方法 ]
会期中、会場で販売いたします。また、「不忍画廊オンラインショップ( http://shinobazu.com/eshop/ )」でも発売中です。

開催日 2013年03月30日~2013年04月13日
会場 不忍画廊
会場住所 東京都中央区日本橋3-8-6 第二中央ビル4F 地図
地域 東京 / 千代田区・中央区(銀座など)
イベントURL http://shinobazu.com/tag/ex130330/
東京都中央区日本橋3-8-6 第二中央ビル4F
東京・千代田区・中央...
2014/3/17 ~ 2014/4/5
東京・千代田区・中央...
2013/12/6 ~ 2013/12/25

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年10月3日(金) 13:00

2025年10月11日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

物語る人 創造の狼

本展は東北芸術工科大学を卒業した30代の作家2名の版画展です。 塚田辰樹は木口木版画を用いて...

もうすぐ開催 2025年10月7日(火)

2025年11月9日(日)
京阪神 京都

松岡勇樹 個展「ひとつのはじまりから ...

点描で「はじまりもおわりもない」世界を描く日本画家・松岡勇樹の個展。修了制作《流転》や豚生革に...

開催中 2025年9月22日(月) 11:00

2025年10月4日(土) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)

李元淑展 -Nature_Dream ...

彫り進み木版画の技法で、人間の喜怒哀楽・生命への賛歌をエネルギッシュに表現する李の個展。作家の...

開催中 2025年6月28日(土)

2025年10月5日(日)
京阪神 大阪

コレクション1(2025年度)

国立国際美術館の代表作と新収蔵作品を紹介する年次展。特集展示「戦後美術の円・環」と通年展示「コ...

このイベントに行きたい人0人