大正ロマン昭和モダン展 竹久夢二・高畠華宵とその時代
2013年2月1日(金) ~2013年3月24日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<八王子市夢美術館>
大正から昭和にかけて活躍した竹久夢二、高畠華宵、蕗谷虹児、松本かつぢ、中原淳一などの挿画、日本画、版画、装丁本を一堂に紹介します。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
大正から昭和にかけて活躍した竹久夢二、高畠華宵、蕗谷虹児、松本かつぢ、中原淳一などの挿画、日本画、版画、装丁本を一堂に紹介します。
大正から昭和にかけて、わが国では明治以来の西洋化が円熟し、日本文化と西洋文化が交じり合った、新しい文化が見られるようになりました。その中で竹久夢二や高畠華宵らが、挿絵画家として、今でいうグラフィックデザインやイラストレーションの分野を切り開き活躍します。彼らが描く甘美で哀愁を帯びた大きな瞳の女性像は大変な人気を呼び、大正ロマン、昭和モダンと呼ばれる当時の文化を象徴するものとなります。大衆文化が大きく花開いて、流行の先端をきるモガ、モボ(モダンガール、モダンボーイ)たちが時代を謳歌し少年少女は雑誌に描かれた美しい女性の姿に憧れを募らせました。
本展では竹久夢二ら当時を代表する画家の作品約200点を展示します。
| 開催日 | 2013年02月01日~2013年03月24日 |
|---|---|
| 会場 | 八王子市夢美術館 |
| 会場住所 | 東京都八王子市八日町8-1 ビュータワー八王子2F 地図 |
| 地域 | 東京 / 東京市部(吉祥寺など) |
| アクセス | ●JR線「JR八王子駅」下車北口より徒歩15分。京王線「京王八王子駅」下車徒歩18分。 ●駅よりバスでご来館のお客様は、バス停「八日町一丁目」で下車してください。 高尾・陣馬方面よりバスでご来館のお客様は、バス停「八日町四丁目」で下車してください。 ※JR八王子駅北口からは、「6〜10」番乗り場、京王八王子駅からは「2、3」乗り場をご利用ください。ただし、急行バスは止まりません。 |
| 入場料 | 一般 500円(400円) 学生(小学生以上) 250円(200円) 65歳以上 250円(200円) ・ ( )内は15名以上の団体割引料金 ・未就学児無料 ・毎週土曜日と5/5は中学生以下無料 ・身体障害者手帳等をご提示の方は無料(付き添いの方は1名まで無料) ※収蔵品展示の観覧料が含まれています。 |
| 営業時間 | 10:00-19:00 入館は18:30まで 休館日 月曜日(2月11日は開館し翌12日が休館) |
| イベントURL | http://www.yumebi.com/ |
東京都八王子市八日町8-1 ビュータワー八王子2F
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
もうすぐ開催
2025年11月21日(金)
~
2025年11月25日(火)
~
2025年11月25日(火)
東京 板橋区・練馬区・豊島区・中野区・杉並区(池袋・中野など)
第14回 レッドバンブー展
女子美術大学付属高校の同級生8人によるジャンルフリーのグループ展
もうすぐ開催
2025年11月25日(火) 11:00
~
2025年11月30日(日) 19:00
~
2025年11月30日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
朋絵個展 『ウツクシイ夢ヲミタ』
うっとりと目を開くとそれが夢だと、夢から覚めたのだと気が付く・・・ ついさっきまで感触まで感...
もうすぐ開催
2025年11月20日(木) 11:00
~
2025年12月3日(水) 17:00
~
2025年12月3日(水) 17:00
東京 港区・文京区(六本木など)
馬場敬一「エレメンツ-死と再生のイニシ...
傷や痛みをテーマに、虐げられる人々が抱える苦しみや悲しみを表現してきた馬場。本展は2022年よ...
開催前
2025年12月2日(火) 11:00
~
2025年12月7日(日) 19:00
~
2025年12月7日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
金森まさき個展「HEROINE」
ヒロインになりたいオルタナガールの絵画展。 90年代、00年代のJ-POP、アニソン、ヴィジ...



