北野敏美 版画展 腐食の様相、記憶される日常
2013年1月26日(土) ~2013年3月31日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<八ヶ岳美術館>
本展ではこれまで展示される機会の少なかった受賞作品を含め、銅版画中心にシルクスクリーン、コラグラフなどの技法を併用した版画作品約50点を展観し、あくまで「版」での表現を追究する作家の世界に迫ります。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
八ヶ岳美術館では飯田市在住の版画家・北野敏美の展覧会を開催いたします。 北野敏美は1951年長野県に生まれ、信州大学、筑波大学大学院、京都造形芸術大学大学院で版画と絵画を学び、長年美術教師として教鞭をとりながら精力的に版画の制作を続けてきました。1988年ポーランドで行われた第12回クラコウ国際版画ビエンナーレでの受賞を皮切りに、多くの国際コンクールで受賞を重ねています。彼の作品のモチーフとなるのは、シルエットで佇む街の景観、枯れゆく雑草、斜光を浴びた机上の道具など、いわば日常の見慣れた光景です。剥ぎ取られた景色は幾何学図形、模様が重ねられます。身近で見慣れたはずの光景がこうしたイメージを幾重にも加味されていくことによって新たな空間となり、深みある陰影の階調として眼前に広がります。自らの版画作品を「版による絵画表現」と言う作家は、「版」を通して間接的なプロセスを踏むことでイメージを洗練させるとともに、版においてしか表現し得ないテクスチャーを画面に取り込んでいます。本展ではこれまで展示される機会の少なかった受賞作品を含め、銅版画中心にシルクスクリーン、コラグラフなどの技法を併用した版画作品約50点を展観し、あくまで「版」での表現を追究する作家の世界に迫ります。
| 開催日 | 2013年01月26日~2013年03月31日 |
|---|---|
| 会場 | 八ヶ岳美術館 |
| 会場住所 | 長野県諏訪郡原村17217-1611 地図 |
| 地域 | 甲信越 / 長野 |
| アクセス | ●JR中央本線・茅野駅下車→美濃戸口行きバス→学林下車、徒歩30分 ●JR中央本線・茅野駅下車→美濃戸口行きバス→ →八ヶ岳中央農業実践大学校前下車乗り換え→八ヶ岳線セロリン号→ペンション上 ●JR中央本線・茅野駅下車→原村循環線バス→払沢車庫下車乗り換え→ →八ヶ岳線セロリン号→八ヶ岳美術館 ●JR中央本線・富士見駅下車→タクシー15分 |
| 入場料 | 大人(高校生以上)500円/子ども250円 ※団体(20名以上)は大人450円/小人200円 |
| 営業時間 | 午前9時~午後5時 入館受付は午後4時30分まで 会期中無休 |
| イベントURL | http://www.lcv.ne.jp/~yatsubi1/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年12月21日(日) 19:00
2025’ “ninko ouzou”...
多くのモノを手放し諦めてきた その引き換えにかけがえのない今を私は確かに手にしている
~
2025年12月7日(日) 19:00
新田美佳 橋野友希 ひらのにこ 「やわ...
本展は、墨、色鉛筆、水彩、アクリル絵具といった多様な画材とそれぞれ異なるモチーフやジャンルで表...
~
2025年12月7日(日) 17:00
「Fuwari Fuwari」アベリョ...
自分へのご褒美に。大切な人へのプレゼントに。 様々なWAKUWAKUする作品が詰まった展示です。
~
2026年1月18日(日) 19:00
新春小品展2026
今年もアートコンプレックスセンター恒例年間企画のひとつとして、「新春小品展2026」を開催いた...



