国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<武蔵野市立吉祥寺美術館>
新たな表現のかたちを提示し続ける現代美術家・中ザワヒデキは医学部出身という異例の経歴の持ち主。本展覧会では、脳の知覚作用や視覚生理を切り口とした作品を中心にピックアップし、中ザワが追求する方法理論に裏打ちされた、独自の現代アートの世界をご紹介します。

710 0 0 0
中ザワヒデキ展 脳で視るアート

中ザワヒデキといえば、美術の根本を問い新たな表現のかたちを提示し続ける現代美術家として、その名を知る人も多いでしょう。しかし、その作品の典型を即座に思い浮かべられる人はそう多くないのかもしれません。というよりも、中ザワといえばこれだというような、ひとつの典型をみいだすことが極めて困難というべきでしょうか。中ザワの芸術遍歴はその展開の目まぐるしさのあまり、ひとつの固定イメージが一般に浸透するひまもありません。であればこそ改めて作品を辿ってみれば、制作活動の多彩ぶりに改めて驚かされることでしょう。中ザワは医学部出身で眼科医局勤務経験ありという異色の経歴の持ち主でもあります。そこで培われた理系知識の発揮された〈バカCG〉や〈方法絵画〉、〈脳波ドローイング〉など、コンセプチュアルアートの世界で新たな手法を切り開いていくイメージが強くもありますが、油彩画やアクリル画など既存のジャンルにおいても、ジョークを効かせたカラフルでポップな作品を数多く制作しています。

本展覧会では、脳の知覚作用や視覚生理を切り口とした作品を中心にピックアップし、中ザワが追究する方法理論に裏打ちされた、独自の現代アートの世界を紹介します。鑑賞における視覚の意義を強く再認識させるその作品の多くは、観る者の視覚を刺激し、さらに作用を及ぼす脳の内で紐解かれて初めて完成されます。素通りを許さず、一目では解せず、多角的な見方を与えない、言ってしまえば一方的なこの作品ひとつひとつと対峙し、それらが持つ理論の読解に挑むことは、観ることの意味を今一度考える好機となるでしょう。

開催日 2012年12月08日~2013年02月17日
会場 武蔵野市立吉祥寺美術館
会場住所 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目8−16 地図
地域 東京 / 東京市部(吉祥寺など)
アクセス JR、京王井の頭線吉祥寺駅中央口(北口)から
徒歩約3分。コピス吉祥寺A館7階
入場料 100円
(小学生以下・65歳以上・障害者は無料)
営業時間 午前10時~午後7時30分

休館日
12月26日(水)、12月28日(金)~2013年1月4日、1月30日(水)
イベントURL http://www.musashino-culture.or.jp/a_museum/index.html
東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目8−16

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

「おひめさま展」 企画: The Ar...

夢見る力に潜むあらゆる感情や願望と、そこにある純粋な眼差しを見つけることは、きっとこれからを生...

開催中 2025年9月10日(水)

2025年10月18日(土)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

The Artcomplex Cent...

アートのある生活は敷居が高いと感じられています。 アートの役割は、みんなの日常生活に潤いや優...

開催中 2025年9月6日(土) 11:00

2025年9月27日(土) 18:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

生誕100年 丹野 章 写真展 「地底...

今回の個展では生誕100年を記念して60年代の代表作「地底のヒーローたち」を紹介致します。19...

開催前 2025年9月20日(土) 11:00

2025年9月28日(日) 17:00
南関東 神奈川

西川克己絵画展~そうぞうとりっぷ~

西川克己プロフィール 1996年東京芸術大学美術学部 デザイン科卒業。 2001年~2003...

このイベントに行きたい人3人

  • みやも
  • Yasuko Hishinuma
  • kikkawa jumpei