国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
グラフィックデザイン・プロダクトデザイン
映像・アニメーション
ワークショップ・体験・セミナー・トークショー
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

日本のデザインの特異性とは何かを考えるトークセッション。次代を支える一端となりつつある30〜25歳の"early 80's"は、日本のデザインをどのように考えているのでしょうか? 日本を日本たらしめる要素の1つ、日本語タイポグラフィをキーワードに、これからの私たちと、日本、そしてデザインの未来について俯瞰します。

1068 0 0 0
日本のデザインを考える  第2回 いま考える日本語タイポグラフィの継承と委譲

いま次代を支える一端となりつつある30〜25歳の"early 80's"世代。ムーブメントの存在しない共生的な自己実現、時代にピリオドを打つような距離感で展開される自己レーベル化/自己編集的なスタイルといったこの世代の抱える価値観を共有し、公衆化することで、これからの(日本の)デザインを多面的に見つめていく試みです。

日本を日本たらしめる要素の一つに「日本語」があります。「CJK」と略されるアジア2バイト文字圏のなかでも最も柔軟なこの日本語タイポグラフィのこれまでをうけとめ、「いま」扱うこと、そして次に繋いでいくこととは、私たちにとってどういうことなのでしょうか。

Atlas - GEOGRAPHIC / © 2012 GEOGRAPHIC, Tokyo. Japan

多方面で活躍されるearly 80's、"TATSDESIGN"有馬智之さんから、複数メディアをふまえたエレクトロニック・タイポグラフィの視点、またそれを飲み込むように立ち上がるご自身の様々なアクションについて語っていただきながら、これからの私たちと、日本、そしてデザインの未来について俯瞰します。

--
当日は「乾き物」をご用意しますので、お好きな飲み物をお持ちになって、場をつくり上げる瞬間に立ち会ってください。またイベント終了後に懇親会(自費)を予定しております。お気軽にご参加ください。

※このプログラムはUstreamでの放送を検討しています。予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
イベント終了後に懇親会(自費)を予定しております。気鋭のデザイナーとの交流の機会として、お気軽にご参加ください。

開催日 2012年12月28日 19:30~2012年12月28日 21:00
会場 クリエイティブスペースamu
会場住所 東京都渋谷区恵比寿西1-17-2 地図
地域 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
アクセス JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン 恵比寿駅西口 徒歩4分
東京メトロ日比谷線 恵比寿駅4番出口 徒歩2分
定員 40名
入場料 1000円
※当日、受付にてお支払いください。
営業時間 19:30〜21:00(開場19:00)
電話番号 03-5725-0145
イベントURL http://www.a-m-u.jp/event/2012/12/jdesign-02.html
イベントX(旧twitter) @amujp
東京都渋谷区恵比寿西1-17-2

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年2月24日(月)

2025年12月31日(水)
東京 東京市部(吉祥寺など)

パペラ・君は友だち

紙一枚工作で展開するパペラが、「君は友だち」をテーマに友だちをどんどん増やしていこうと企画しま...

開催中 2025年10月31日(金)

2025年12月7日(日)
京阪神 京都

NAKED meets 二条城 202...

世界遺産・二条城を舞台に、月をテーマにした体感型アート展。プロジェクションマッピングやインタラ...

開催前 2025年12月14日(日)

2026年1月12日(月)
南関東 神奈川

アニメ天官賜福展 -天地流光-

墨香銅臭原作の中華ファンタジー「天官賜福」の大型展示が日本初上陸!原画・設定資料、描き下ろしビ...

開催中 2025年10月31日(金) 12:00

2025年11月9日(日) 16:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

DESIGNART TOKYO 2025

世界屈指のミックスカルチャー都市、東京を舞台に、デザイン、アート、インテリア、ファッションなど...

このイベントに行きたい人0人