国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<市川市 東山魁夷記念館>
川﨑鈴彦は芭蕉が歩いた道を、芭蕉の言葉をかみしめながら写生して歩きました。そしてこの旅から生まれたシリーズ<平成のおくのほそ道>は鈴彦にとって画業の大きな転機ともなりました。

691 0 0 0
川﨑鈴彦 平成のおくのほそ道

「おくのほそ道」は松尾芭蕉が三百年余り前に俳句の新境地を求めて、江戸深川から美濃大垣まで二千四百キロを旅した紀行文です。その旅程は、日光、白河の関、松島、平泉中尊寺、最上川、羽黒山、金沢、山中温泉、永平寺など、古来、文人・画人はじめ多くの人が歩き、今なお、人々を魅了してやみません。
川﨑鈴彦もこの芭蕉が歩いた道を、芭蕉の言葉をかみしめながら写生して歩きました。そしてこの旅から生まれたシリーズ<平成のおくのほそ道>は鈴彦にとって画業の大きな転機ともなりました。このたび、本シリーズを市川市に寄贈いただいたことを記念して、シリーズ<平成のおくのほそ道>から、画家自身の選定による作品の数々をご紹介します。
本特別展1階の展示では、”東山魁夷における古典”をテーマとして、東宮御所壁画《日月四季図》小下絵、唐招提寺鑑真和上像厨子絵《瑞光》試作、ほか関連資料によって、伝統的な技法と現代日本画の新鮮な感覚が見事に融合した東山芸術の真髄を探ります。

開催日 2012年11月03日~2012年12月16日
会場 市川市 東山魁夷記念館
会場住所 千葉県市川市中山1丁目16番2号 地図
地域 南関東 / 千葉
アクセス JR下総中山駅より徒歩約20分(約1.3キロメートル)
京成中山駅より徒歩約15分(約1キロメートル)
入場料 一般    600円(480円)
高大生   300円(240円)
65歳以上 480円
中学生以下無料
*( )内は25名以上の団体料金
営業時間 午前10時~午後5時(ただし入館は4時30分まで)

休館日
毎週月曜日

イベントURL http://www.city.ichikawa.lg.jp/higashiyama/i
千葉県市川市中山1丁目16番2号
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

もうすぐ開催 2025年11月20日(木) 11:00

2025年11月25日(火) 16:30
南関東 神奈川

第4回 カラフル展

板野みえ(アクセサリー) KIMIKO(ステンドグラス) 草野優子(陶器) 佐山敦子(洋...

開催前 2026年1月6日(火) 11:00

2026年1月18日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

新春小品展2026

今年もアートコンプレックスセンター恒例年間企画のひとつとして、「新春小品展2026」を開催いた...

もうすぐ開催 2025年11月25日(火) 11:00

2025年11月30日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

朋絵個展 『ウツクシイ夢ヲミタ』

うっとりと目を開くとそれが夢だと、夢から覚めたのだと気が付く・・・ ついさっきまで感触まで感...

開催前 2025年12月9日(火) 11:00

2025年12月21日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

2025’ “ninko ouzou”...

多くのモノを手放し諦めてきた その引き換えにかけがえのない今を私は確かに手にしている

このイベントに行きたい人0人