細川家の婚礼
2012年10月5日(金) ~2012年12月16日(日)
- カテゴリ
- 工芸・陶芸・民芸
- 歴史・伝統文化
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<熊本県立美術館>
細川家の婚礼にまつわる調度や古文書の展示を通じ、江戸時代の武家における婚礼の諸相を紹介します。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
婚礼は人が一生に経験する儀礼の中で、最も華やかな行事と言えます。時代や地域、身分の違いに応じ、その規模や形式は様々ですが、新しい夫婦の未来を祝福し、社会的な承認を与えるという婚礼の意義は、今も昔も変わりありません。
江戸時代の大名にとって、結婚は家の存続に関わる重要な問題であり、家格に則り厳かに婚儀が執り行われました。婚礼に先立ち準備された婚礼調度[こんれいちょうど]は、儀式に用いる貝桶[かいおけ]を筆頭に、化粧道具、文房具、飲食具、遊戯具、衣裳[いしょう]など、生活に必要な道具一式を備えた大規模なもので、その多くは揃いの意匠で統一され、美しい蒔絵[まきえ]がほどこされました。今日伝えられる華やかな大名婚礼調度をみると、婚礼が大名にとって家の威信をかけて執り行われるべき盛儀であったことがうかがえます。
本展では、細川家の婚礼にまつわる調度や古文書の展示を通じ、江戸時代の武家における婚礼の諸相を紹介します。細川家の藩主夫人の婚礼調度をはじめ、婚礼行列や儀式で用いられた華麗な婚礼調度、吉祥文様[きっしょうもんよう]で彩られた衣裳、婚礼の式次第や床飾りの図など、華やかな武家の婚礼の世界をお楽しみください。
※展示替えあり
前期10/5~11/11
後期11/13~12/16
| 開催日 | 2012年10月05日~2012年12月16日 |
|---|---|
| 会場 | 熊本県立美術館 |
| 会場住所 | 熊本県熊本市二の丸2番 地図 |
| 地域 | 九州 / 熊本 |
| アクセス | 熊本駅から熊本城周遊バス(通称:しろめぐりん)で「熊本城二の丸駐車場」下車、歩いて3分 |
| 入場料 | 一般200円(150円) 大学生120円(100円) 高校生以下無料 ( )内は20名以上の団体料金 障がい者手帳をお持ちの方無料 |
| 営業時間 | 午前9時30分~午後5時15分 (入館は午後4時45分まで) 休館日 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日が休館日になります。) |
| イベントURL | http://www.museum.pref.kumamoto.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年11月16日(日) 19:00
【∞~Infinity of insi...
ガラスとデジタル 全く異なる二人の新しい二人展
~
2025年12月21日(日) 19:00
吉田有花個展「ブランコ」
そこを訪れる人々の心のなかに、新たな記憶や空想が芽生えるならば、作品は静かに生き続けることでし...
~
2025年11月9日(日) 17:00
UMEZU NAOKO Solo E...
壁掛けの立体作品を中心に紫陽花や椿の花など植物をモチーフにした作品を10数点展示 日常の景色や...
~
2025年11月9日(日) 19:00
田口恵子個展 「voyage」
異国の市場に並ぶ、見慣れない形や鮮やかな色。 触れた瞬間に伝わってくる空気の湿度や匂い。 ...



