国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<京都国立博物館>
後七日御修法と灌頂という真言宗の重要法会を軸に密教文化の精髄に触れて頂きます。

3217 0 0 0
国宝 十二天像と密教法会の世界

承和元年(834)、空海は、宮中で後七日御修法を始めました。これは正月に国家の鎮護を祈る修法で、現在でも東寺において続けられています。京都国立博物館には大治二年(1127)にこの修法のため新調された十二天像が完全セットで残されています。本展では、これを一堂に展示し、国宝 山水屏風(当館蔵)など関連遺品とあわせて紹介します。後七日御修法と灌頂という真言宗の重要法会を軸に密教文化の精髄に触れて頂きます。

*同時開催:「成立800年記念 方丈記」

*掲載画像について
国宝 十二天像のうち毘沙門天 
京都国立博物館蔵

開催日 2013年01月08日~2013年02月11日
会場 京都国立博物館
会場住所 京都府京都市東山区茶屋町527 地図
地域 京阪神 / 京都
アクセス 市バス京都駅前D1のりばから100号、D2のりばから206・208号系統にて博物館・三十三間堂前下車、徒歩すぐ
入場料 一般 1000円(800円)
大学・高校生 700円(500円)
中学・小学生 無料
※( )は団体20名以上
※本料金で『特別展観 国宝 十二天像と密教法会の世界』と『特集陳列 成立800年記念 方丈記』をご覧になれます。
※障がい者の方と介護者(1名)は無料となります。博物館入口にて、障がい者手帳をご提示ください。
※キャンパスメンバーズは学生証をご提示いただくと、無料でご覧いただけます。
営業時間 午前9時30分から午後6時まで
※毎週金曜日は午後8時まで
※入館は閉館の30分前まで

休館日
毎週月曜日
※ただし、月曜日が祝日・休日となる場合は開館し、翌火曜日を休館とします。
イベントURL http://www.kyohaku.go.jp
京都府京都市東山区茶屋町527
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年12月13日(土) 10:00

2025年12月25日(木) 17:00
南関東 神奈川

Yokohama Holiday Ar...

Hideharu Fukasaku Gallery & Museumでは「Yokoha...

もうすぐ開催 2025年11月20日(木) 13:00

2025年11月24日(月) 17:00
京阪神 京都

企画展『MY FASHIONs』

京都主要部を中心に、イラストレーション・グラフィクデザインをはじめとした企画展を定期開催してい...

開催中 2025年11月13日(木) 14:00

2025年12月4日(木) 20:00
京阪神 大阪

ヨモスエ芸術祭 第二部 生まれる展

世も末な世界で、生きる希望を模索するグループ展。F0キャンバス10点とファイリングしたドローイ...

開催中 2025年11月18日(火) 11:00

2025年11月23日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

武蔵野学芸専門学校 イラストコース作品...

『PLAY GROUND』は、「遊び場」と「実験場」という二つの意味を持つ言葉です。 この展...

このイベントに行きたい人0人