山口華楊
2012年11月2日(金) ~2012年12月16日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<京都国立近代美術館>
山口華楊は、師西村五雲や竹内栖鳳から受け継いだ円山・四条派の写生の伝統に、絵専で学んだ近代西洋画や革新的な日本画の知識を取り入れて新しい時代にふさわしい花鳥画を産み出し、《黒豹》に代表される、近代的な構成を持つ独自の動物画を完成させました。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
山口華楊は、明治32(1899)年、京都市中京区油小路錦で友禅の職人をしていた山口安之助・なを夫妻の二男として生まれます。幼い頃より粘土や筆で動物を写すことを好み、明治45年、格致尋常小学校(現在は京都市立洛央小学校に統合)を卒業すると、岸竹堂、竹内栖鳳の弟子で、動物画や花鳥画をよくした西村五雲に入門しました。病弱であった師五雲のすすめにより大正5(1916)年、京都市立絵画専門学校(絵専)別科に入学し、同年第10回文展に初入選します。一時期、国画創作協会への出品を試みたこともありましたが、以後、昭和2(1927)年、翌3年と2年連続帝展で特選となるなど、官展系展覧会で活躍し、師五雲や栖鳳から受け継いだ円山・四条派の写生の伝統に、絵専で学んだ近代西洋画や革新的な日本画の知識を取り入れて新しい時代にふさわしい花鳥画を産み出し、《黒豹》に代表される、近代的な構成を持つ独自の動物画を完成させました。
その一方で、母校の絵専、その後身の京都市立美術専門学校で長く教鞭をとり、さらに昭和13(1938)年の西村五雲急逝後は五雲塾晨鳥社を解散して研究団体晨鳥社を新たに結成し、後進の育成に努めたことも特筆されます。56年にはこれらの功績により文化勲章を受章し、昭和59(1984)年に亡くなりました。
当館では2度目の山口華楊の回顧展となる今展は、新たに見つかった初期の本画に加え、小下絵、大下絵、素描類を併せて展示するものです。一貫して写生に基づいた動物、鳥、樹、花の美を描き続けた画家の全貌だけでなく、創作の過程をも辿ることができ、25年前の展覧会から更にスケールアップした、華楊芸術の神髄をよりよく理解していただける、またとない機会になるに違いありません。
記念講演会
■「山口華楊の魅力」
上薗四郎(笠岡市立竹喬美術館館長)
日時:2012年12月2日(日)午後2時~3時30分
会場:京都国立近代美術館1階講堂
定員:100名(聴講無料、当日午前11時から受付にて整理券を配布します)
*掲載画像について
「黒豹」
昭和29(1954)年
| 開催日 | 2012年11月02日~2012年12月16日 |
|---|---|
| 会場 | 京都国立近代美術館 |
| 会場住所 | 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町 地図 |
| 地域 | 京阪神 / 京都 |
| アクセス | ■地下鉄ご利用の方 地下鉄東西線「東山」駅下車徒歩約10分 その他詳細はイベントURLをご確認ください |
| 入場料 | 一 般 1300(1100) 大学生 900(700) 高校生 500(300) 中学生以下 無料 ※( )内は20名以上の団体料金 ※本料金でコレクション展もご覧いただけます。 ※障害者手帳をお持ちの方と付添者(1名)は無料。 (入館の際に証明できるものをご提示ください) |
| 営業時間 | 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日 毎週月曜日 |
| イベントURL | http://www.momak.go.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2026年1月12日(月) 16:30
〜パリオ応縁プログラム〜アトリエ一番坂...
川崎、町田を中心に活動する「絵画教室アトリエ一番坂」のOB・OGがリレー形式で個展を開催する「...
~
2025年12月4日(木) 20:00
ヨモスエ芸術祭 第二部 生まれる展
世も末な世界で、生きる希望を模索するグループ展。F0キャンバス10点とファイリングしたドローイ...
~
2025年11月30日(日) 19:00
『硝子の追憶』 西瓜みい・はるはなこえ...
記憶は、硝子のように儚く脆い。 指先でそっと触れれば、 ひかりを返しながらも、ひび割れてし...




