川崎市岡本太郎美術館所蔵作品による エネルギー充填!我らに伴走する岡本太郎展
2012年10月10日(水) ~2012年11月25日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<碧南市藤井達吉現代美術館>
川崎市岡本太郎美術館の全面的なご協力により可能となった本展で、絵画・立体・デザインの各分野にわたる45件51点の作品からエネルギーを充填し、未来の行動のために放つ力としようではありませんか。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
岡本太郎(1911-1996)は戦後の日本で大きな役割を果たしました。意欲的に絵画を制作したばかりでなく、日本アヴァンギャルド美術家クラブや「夜の会」などで新しい芸術運動を推進しました。また縄文土器の美を見出し、全国各地を訪れて再発見した日本像を多くの著述や写真で発表しました。1950年代からはパブリック・アートも多数手がけましたが、1970年の大阪万博における《太陽の塔》の制作によってその知名度はゆるぎないものとなりました。テレビ出演も少なくなく、「芸術は爆発だ!」をはじめとするインパクトのある発言でも知られています。このような多面的な活動による岡本太郎の影響力と人気は現在も続いています。その理由は、岡本太郎が権威に異議を唱え、挑発し、高いエネルギー量で私たちを鼓舞し続けているからではないでしょうか。その土台には10年余りにわたるフランスでの活動に端を発する制作と、ハイ・アートの殻に閉じこもることを否定し、己の信じるものに決して妥協しなかった精神力があります。現在の私たちは閉塞感や不安にさいなまされています。けれども本来は、ひとりひとりが岡本太郎にも負けないエネルギーを内に秘めているはずです。川崎市岡本太郎美術館の全面的なご協力により可能となった本展で、絵画・立体・デザインの各分野にわたる45件51点の作品からエネルギーを充填し、未来の行動のために放つ力としようではありませんか。
| 開催日 | 2012年10月10日~2012年11月25日 |
|---|---|
| 会場 | 碧南市藤井達吉現代美術館 |
| 会場住所 | 愛知県碧南市音羽町1丁目1 地図 |
| 地域 | 東海 / 愛知 |
| アクセス | 名古屋鉄道三河線碧南駅より徒歩6分 名古屋駅より JR東海道本線「刈谷」駅乗り換え、名鉄刈谷駅から三河線碧南行終点下車 名鉄名古屋本線「知立」駅乗り換え、名鉄三河線碧南行終点下車 |
| 入場料 | 一般600(480)円 高校・大学生400(320)円 小学・中学生200(160)円 ※()は20名以上の団体 |
| 営業時間 | 10:00-18:00 休館日 月曜日 |
| イベントURL | http://www.city.hekinan.aichi.jp/tatsukichimuseum/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年12月7日(日) 19:00
新田美佳 橋野友希 ひらのにこ 「やわ...
本展は、墨、色鉛筆、水彩、アクリル絵具といった多様な画材とそれぞれ異なるモチーフやジャンルで表...
~
2025年12月21日(日) 19:00
カイヒデユキ個展 ”TIME”
都市生活とそこに流れる時間をテーマにしています。
~
2025年11月30日(日)
浅沼利信油彩画展2025 忘れられない記憶
油彩で風景・静物を描く作家による作品展
~
2025年11月23日(日) 19:00
武蔵野学芸専門学校 イラストコース作品...
『PLAY GROUND』は、「遊び場」と「実験場」という二つの意味を持つ言葉です。 この展...



