国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<武蔵野市立吉祥寺美術館>
生涯を通して花と女性像を中心に制作を行った深沢紅子(ふかざわこうこ)(1903-1993)。軽井沢の深沢紅子野の花美術館のご協力のもと、晩年描いた野の花の水彩画を中心に展示。

696 0 0 0
深沢紅子展 野の花によせて

生涯を通して花と女性像を中心に制作を行った深沢紅子(ふかざわこうこ 1903-1993)は、岩手県盛岡に生まれ、女子美術学校(現・女子美術大学)日本画科に入学、その後油彩画科に転向して岡田三郎助に学びました。同郷の油彩画家・童画家の深沢省三と結婚し、一時期吉祥寺に居住していましたが、終戦を機に帰郷。省三とともに岩手美術研究所を設立するなど美術教育にも力を注ぎました。1955年に再び上京し練馬にアトリエを構えましたが、76歳のときに自宅アトリエが全焼するという悲劇に見舞われます。こうした困難な時期をも乗り越え、意欲的に制作を続けましたが、夫・省三が没してちょうど1年後の1993年、90歳の生涯を閉じました。

若くして二科展に初入選すると、その後、一水会、女流画家協会などを発表の場として活躍。日本画の影響もうかがえる淡い色彩で描いた気品ある油彩画で、専ら親しい人や愛した花々を画題としていました。また、立原道造や堀辰雄ら多くの文学者・詩人たちと交流し、挿絵や装丁も数多く手がけています。

晩年、油彩の大作の制作は少なくなりましたが、水彩で数々の野の花を描いていました。1964年頃から約20年間、夏期になると軽井沢の堀辰雄山荘に滞在して制作を行っていたこともあり、軽井沢をはじめ旅先などで見つけた野の花と語らい、寄り添ってスケッチを続けた様子がうかがえます。そうして生まれた作品は、華やかではなくともたくましく爽やかに咲く野の花々を愛したこの作家自身の姿をも映しているような、素朴な味わいを感じさせることでしょう。

深沢紅子の個人美術館は郷里盛岡と長年避暑に訪れた軽井沢にあり、いずれも「野の花美術館」と名付けられ、親しまれています。本展は、ご遺族ならびに軽井沢の深沢紅子野の花美術館のご協力のもと、晩年の水彩画を中心に展示し、吉祥寺にも縁あるこの作家をあらためて紹介するものです。「私はすべて野の花から教えられた」と語ったという深沢紅子。没後20年を迎えようとしている今日にあってなお、私たちが野の花やその姿を愛したこの作家から学ぶことは多いのではないでしょうか。

開催日 2012年09月15日~2012年11月04日
会場 武蔵野市立吉祥寺美術館
会場住所 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目8−16 地図
地域 東京 / 東京市部(吉祥寺など)
アクセス JR、京王井の頭線吉祥寺駅中央口(北口)から
○徒歩約3分。コピス吉祥寺A館7階
入場料 100円
(小学生以下・65歳以上・障害者は無料)
営業時間 午前10時~午後7時30分

休館日:9月26日(水)、10月31日(水)
イベントURL http://www.musashino-culture.or.jp/a_museum/index.html
東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目8−16
東京・千代田区・中央...
2025/10/18 ~ 2025/11/18
東京・港区・文京区(...
2025/10/31 ~ 2025/10/31

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年12月5日(金) 13:00

2025年12月8日(月) 16:30
東京 東京市部(吉祥寺など)

〜パリオ応縁プログラム〜アトリエ一番坂...

川崎、町田を中心に活動する「絵画教室アトリエ一番坂」のOB・OGがリレー形式で個展を開催する「...

開催前 2025年12月2日(火) 11:00

2025年12月7日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

村山 美代子 展 「~ ウトソウソウ ~」

「烏兎匆匆」:月日の流れが早いこと 絵のテーマとして、近頃は時間の流れを意識するようになりま...

開催前 2025年12月13日(土) 10:00

2025年12月25日(木) 17:00
南関東 神奈川

Yokohama Holiday Ar...

Hideharu Fukasaku Gallery & Museumでは「Yokoha...

もうすぐ開催 2025年11月20日(木) 13:00

2025年11月24日(月) 17:00
京阪神 京都

企画展『MY FASHIONs』

京都主要部を中心に、イラストレーション・グラフィクデザインをはじめとした企画展を定期開催してい...

このイベントに行きたい人0人