持塚三樹展 Sun Day
2012年11月3日(土) ~2013年3月5日(火)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<ヴァンジ彫刻庭園美術館>
持塚は静岡で生まれ県内で学び、内なる要求に忠実に向かい合いながら、静岡のスタジオで制作を続けてきました。自然体の心地よさを感じさせる彼の絵画は、各地で評価を得、新進作家としてますます期待が高まっています。
| 編集者 | |
|---|---|
| エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
| エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
| アート掲載 | OFF |
| アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |
イベントDATA
持塚三樹(1974-)は、意味が定まる前のかたちや、光や空気の移ろいを豊かな色の層を重ねて描き出し、意識に残った日常のイメージの抽象的な残像をキャンバスに定着させます。深い森に差し込む光、陽光のもと鮮やかに浮かび上がる草花は、目に見えない空気感をたよりに、記憶のなかをたぐりよせながら描かれた情景です。折り重なる草花や木々の枝によって分割された色面から幾何学文様が生まれ、画面に配された人物や小動物のシルエットからその隙間の空間が広がります。作家の視点は常にものごとの区切りの曖昧さをとらえ、誰もが共有できるイメージや言葉の中間的なあり方を探ります。
記憶の中の風景という、きわめて古典的な問題を題材にしながらも、作家は今に生きる問題意識で、絵画の既成概念を追求してきました。彼の創造は、絵画、彫刻、ドローイングなど多岐にわたり、とりわけ異なる素材や質感で展開される彫刻は、インスタレーションとして空間に配され、異なる次元を行き来します。
持塚は静岡で生まれ県内で学び、内なる要求に忠実に向かい合いながら、静岡のスタジオで制作を続けてきました。自然体の心地よさを感じさせる彼の絵画は、各地で評価を得、新進作家としてますます期待が高まっています。
空間から平面へ、平面から空間へ、刻まれ重なる記憶の層をご覧ください。
*掲載画像について
《light sleep》
2012年
ⒸMiki Mochizuka
photo:KEI OKANO
| 開催日 | 2012年11月03日~2013年03月05日 |
|---|---|
| 会場 | ヴァンジ彫刻庭園美術館 |
| 会場住所 | 静岡県駿東郡長泉町クレマチスの丘347-1 地図 |
| 地域 | 東海 / 静岡 |
| アクセス | JR東海道線「三島駅」下車、 北口(新幹線口)発、無料シャトルバスあり |
| 入場料 | 【4月~10月】 大人 1,200円(1,100円) 高・大学生 800円(700円) 小・中学生 500円(400円) 【11月~3月】 大人 1,000円(900円) 高・大学生 500円(400円) 小・中学生 無料(特別展を除く) |
| 営業時間 | 1月 10:00~16:30 2・3月 10:00~17:00 4・5・6・7・8月 10:00~18:00 9・10月 10:00~17:00 ※本年は9月も18:00まで開館時間を延長いたします。 11・12月 10:00~16:30 |
| イベントURL | http://www.vangi-museum.jp/index.html |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント
~
2025年12月6日(土) 18:00
マツモトヨーコ絵画展 -日々のかけらー
画家・イラストレーターとして活躍するマツモトヨーコの新作展を開催いたします。なんでもない日々の...
~
2025年11月30日(日)
浅沼利信油彩画展2025 忘れられない記憶
油彩で風景・静物を描く作家による作品展
~
2025年12月3日(水) 17:00
馬場敬一「エレメンツ-死と再生のイニシ...
傷や痛みをテーマに、虐げられる人々が抱える苦しみや悲しみを表現してきた馬場。本展は2022年よ...
~
2025年12月7日(日) 19:00
新田美佳 橋野友希 ひらのにこ 「やわ...
本展は、墨、色鉛筆、水彩、アクリル絵具といった多様な画材とそれぞれ異なるモチーフやジャンルで表...



