横浜 三溪園の名宝
2012年9月22日(土) ~2012年11月25日(日)
終了しました
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<ふくやま美術館>
本展は、西日本で初めて「三溪園」が守り伝えてきた名宝を公開するものです。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
原三溪(はらさんけい)(1868―1939年 本名原富太郎)は、実業家であり稀代の美術パトロンであり、また益田鈍翁、松永耳庵とともに近代三茶人のひとりにも数えられます。
三溪は1906(明治39)年に、横浜に名園の誉れ高い「三溪園」を造営し市民に無料で開放。また古美術の収集に熱中し、岡倉天心の勧めで、横山大観、下村観山ら新進画家たちを援助。彼らが集った三溪園は文化交流の重要舞台となります。 本展は、西日本で初めて「三溪園」が守り伝えてきた名宝を公開するものです。重要文化財《木製多宝塔》、豊臣秀吉の遺品、狩野探幽《琴棋書画図》などの障壁画、大観や観山の絵画から三溪自身の書画まで、前期・後期に分け75件をご紹介します。
*展示替えあり
前期:9月22日(土)―10月28日(日)
後期:10月30日(火)―11月25日(日)
開催日 | 2012年09月22日~2012年11月25日 |
---|---|
会場 | ふくやま美術館 |
会場住所 | 広島県福山市西町二丁目4番3号 地図 |
地域 | 中国 / 広島 |
アクセス | JR福山駅北口より西へ約400m |
入場料 | 一般共通券 1,100円(所蔵品展ともにご覧いただけるチケットです。) 一般1,000円(800円) 高校生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 |
営業時間 | 午前9時30分~午後5時 ただし11月16日(金)、17日(土)、23日(金)、24日(土)は午後7時まで開館 休館日 月曜日 ただし10月8日(月)は開館、10月9日(火)休館 |
イベントURL | http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/fukuyama-museum/ |
広島県福山市西町二丁目4番3号
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

開催中
2025年5月10日(土) 12:00
~
2025年10月18日(土) 17:00
~
2025年10月18日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)
【秘められたる魔性-17-】
ようこそ魔性の館へ、ここは夢と現のあわいの世界。この部屋では逢魔が時のまま時間が止まっておりま...

開催前
2026年1月24日(土) 10:00
~
2026年2月1日(日) 14:00
~
2026年2月1日(日) 14:00
京阪神 兵庫
[8/31募集〆切] 第7回Wool ...
羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...

開催中
2025年9月6日(土) 13:00
~
2025年9月21日(日) 17:00
~
2025年9月21日(日) 17:00
東京 足立区・北区・荒川区・台東区(上野など)
「そこは秘密の森 vol.2」網なおき...
今年も根津に「秘密の森」が現れます!

開催中
2025年9月9日(火)
~
2025年9月14日(日)
~
2025年9月14日(日)
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)
八崎ここ個展 「棲みつくけものたち」
日々ネットでさまざまな世界と繋がるたびに、自分の無知や無力さを感じます。 遠くを見つめるほど...