水から生まれる絵 -堀井英男の版画と水彩-
2012年11月3日(土) ~2013年1月20日(日)
- カテゴリ
- 絵画・版画
- 個展・グループ展・展示会
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
<茨城県近代美術館>
茨城県潮来市出身の画家・版画家である堀井英男の没後18年にして初の大回顧展を開催します。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
堀井英男(1934-1994)は茨城県潮来市出身の画家・版画家です。古くより画家たちが訪れた水郷地帯に育ち、生涯、水に親しみを持ち続けました。東京芸術大学油画科を卒業後、独学で版画を学び、銅版画家として国内で発表を重ねながら、数々の国際的な版画展でも活躍します。文学者との詩画集制作や、創形美術学校での後進指導にも熱心に携わりましたが、病により60 歳で惜しまれつつ亡くなりました。
堀井は従来、閉塞的な現代社会とそこに生きる人間像を象徴するような、幻想的な虚構の情景を理知的に構成する色彩銅版画によって評価されてきました。しかし、晩年には、銅版画とは対照的ともいえる柔らかな色と線による、詩情豊かな水彩画を人知れず大量に制作していたのです。風景や、人の顔を正面から捉えたようなイメージが現れながらも、時に何を描いたのか判然としない不思議な水彩画。それらは、作家の素直な表現欲求に基づきつつ、水彩画開始後に死病を得た作者の、死に向かう夢幻的かつ切迫した心象を映し出しているかのようでもあり、銅版画とはまた違った魅力で見る者の心を強くうちます。
本展覧会では、作家が生前主な仕事とした銅版画と、ほぼ未発表の水彩画との対比を中心に、「水」というキーワードから堀井英男芸術の全容をご紹介します。酸(液体)による腐蝕で版が作られる「アクア...フォルテ(腐蝕銅版画またはエッチング。強弱ある線の表現が可能)」「アクア...チント(グラデーションのある面の表現に適した腐蝕銅版画の一種)」と呼ばれる銅版画を手がけ、水彩絵具によりイメージが滲み広がるような水彩画を制作した堀井の、水郷のふるさと潮来にはじまる「水の記憶」を宿した絵画は、「水から生まれる絵」とも呼ぶことができるでしょう。
没後18 年にして初の大回顧展となる本展は、郷土作家・堀井英男の人物と、版画芸術の世界、知られざる水彩画の魅力を、あらためて深く感得していただける貴重な機会です。
*掲載画像について
「開かれた顔 90-2」
1990年
個人蔵
開催日 | 2012年11月03日~2013年01月20日 |
---|---|
会場 | 茨城県近代美術館 |
会場住所 | 茨城県水戸市千波町東久保666-1 地図 |
地域 | 北関東 / 茨城 |
アクセス | 徒歩/南口から徒歩15分 バス/北口⑧番乗り場から乗車 5分程度「文化センター入り口」下車 タクシー/水戸駅南口からが便利です。 |
入場料 | 一般830(720)円/高大生580(470)円/小中生350(230)円 ※( )内は20名以上の団体料金 ※70歳以上の方および身体障害者手帳等をお持ちの方は無料 ※土曜日は高校生以下無料(学校の冬休み期間を除く) ※茨城県民の日の11月13日(火)は入場無料 |
営業時間 | 午前9時30分~午後5時(入場は午後4時30分まで) 休館日 毎週月曜日 ※ただし12/24(月)と1/14(月)は開館、12/25(火)と1/15(火)は休館 年末年始休 12/29~1/1 |
イベントURL | http://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/ |
ShareArt 展覧会・イベント情報さんが投稿したその他のイベント
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年11月23日(日) 19:00
生熊奈央 作品展 ~遭遇~
頭の中で夢想する時、予想外の姿をした何かに遭遇する時があります。 忘れないように紙や陶に描き...

~
2025年10月18日(土)
The Artcomplex Cent...
アートのある生活は敷居が高いと感じられています。 アートの役割は、みんなの日常生活に潤いや優...

~
2026年2月1日(日) 14:00
[8/31募集〆切] 第7回Wool ...
羊毛フェルト作品が公共ギャラリーの大きな展示室に並ぶ展覧会はめずらしく、ご好評いただき7回目の...

~
2025年9月21日(日) 17:00
「そこは秘密の森 vol.2」網なおき...
今年も根津に「秘密の森」が現れます!