国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<原美術館>
インドネシア、シンガポール、インド、アフガニスタン、ブラジル、アルゼンチンそしてアメリカ─
さまざまな場所から集うアーティストが美術館に創る「共生」の場

1240 0 0 0
ホームアゲイン―Japanを体験した10人のアーティスト

グローバリゼーションの進んだ今、現代美術の世界でも国際交流は世界各地で活発に行われており、その具体的な手法の一つにアーティスト イン レジデンス(Artist in Residence、以下、AIR)があります。わが国へも多くのAIRプログラムによって世界各地のアーティストが招かれ、日本の文化と社会を経験し、その後の創作活動への刺激としています。
本展は、2007年から2011年にかけて日本でのAIRを体験した広域アジアならびにアメリカ大陸の若手アーティスト10名による展覧会です。彼らは、バッカーズ・ファンデーションとNPO法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト]のAIRプログラムで来日しました。インドネシア、シンガポール、インド、アフガニスタン、ブラジル、アルゼンチンそしてアメリカと、それぞれ異なる背景から来日した10名は、約3ヶ月の滞在中で「Japan」になんらかのモチーフを発見し、制作した成果を東京で発表した後、帰国しました。今回、アーティストの再招聘を行い、国を移動することで生まれる彼らの表現の変化や進展を美術館で紹介することは、先進的なAIRプログラムのあり方を模索する試みともなります。
今回、この10名のアーティストを一堂に集め、日本滞在中に制作した作品から選んだものと同時に、帰国後に制作した近作・新作もあわせて構成いたします。当館は1979年の開館以来、現代美術における国際交流に重点を置いてきました。近年、国際情勢が大きく変化する中で、非西洋文化圏あるいは開発途上国・新興国からも国際的なアートシーンへアーティストが続々と登場しています。たとえば、現在ドイツで開催中の大型国際展「ドクメンタ13」では、アフガニスタンなど中東のアーティストが大きく取り上げられています。広域アジア・中南米の若手アーティストを取り上げる本展は、こうした現代美術のグローバル化に鑑みて意義深いものであると言えます。
言語・宗教・慣習の異なるさまざまな文化圏からやってきたアーティストたちにとって、「Japan」体験はどのようなものだったのでしょうか。また、その体験の「名残り」が、帰国後の制作活動に見出されるのかどうかも興味深いところです。それぞれの背景と同様、10名のアーティストは制作のスタイルや作風もさまざまであり、絵画・ドローイング・インスタレーション・写真・彫刻など、現代美術ならではの多様な表現を楽しめるのも見どころの一つです。
「Japan」は彼らにとってホーム(故郷)ではありませんが、それぞれのホームを再確認し、文化の壁を越えた「共生」に向けたヒントを得る契機になったと言えます。かつて私邸として建てられた原美術館の空間を使った本展が、そうした「共生」のための仮想の家(ホーム)を提示するものです。

開催日 2012年08月28日~2012年11月18日
会場 原美術館
会場住所 東京都品川区北品川4-7-25 地図
地域 東京 / 世田谷区・目黒区・品川区・大田区(下北沢・自由が丘など)
アクセス JR「品川駅」高輪口より徒歩15 分/タクシー5 分
都営バス「反96」系統「御殿山」停留所下車、徒歩3 分。
入場料 一般1,000円
大高生700円
小中生500円
原美術館メンバーは無料
学期中の土曜日は小中高生の入館無料
20名以上の団体は1人100円引
営業時間 11:00 am-5:00 pm
(水曜は8:00 pmまで/入館は閉館時刻の30分前まで)

休館日
月曜日(祝日にあたる9月17日、10月8日は開館)、9月18日、10月9日
イベントURL http://www.haramuseum.or.jp
東京都品川区北品川4-7-25

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催中 2025年9月9日(火)

2025年9月14日(日)
京阪神 兵庫

第3回 西宮アートの芽  [西宮市10...

「西宮アートの芽」は西宮にゆかりのあるアーティスト・作品の公募展です。作品のジャンルや経験・経...

開催前 2025年10月3日(金) 13:00

2025年10月11日(土) 17:00
東京 千代田区・中央区(銀座など)

物語る人 創造の狼

本展は東北芸術工科大学を卒業した30代の作家2名の版画展です。 塚田辰樹は木口木版画を用いて...

開催前 2025年9月20日(土) 11:00

2025年9月22日(月) 20:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

写真サークル「Jebbits」第3回作...

JEARA(一般社団法人日本アート教育振興会)が主催する「プラクティカルフォト認定講座」(現在...

開催前 2025年10月11日(土) 11:00

2025年10月18日(土) 16:00
東京 港区・文京区(六本木など)

第3回 FEI PURO ART AW...

Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi では、2024年に系列画...

このイベントに行きたい人0人