Uniti -融和-
2012年10月12日(金) ~2012年10月16日(火)
- タグ[編集]
- このページにタグをつけてみませんか?
テーマ・Uniti(ウニーティ)は融和という意味になります。
それぞれの木々が組み合わさることによって出来る木象嵌
古い木型やアンティークに木象嵌を嵌め込むことでつくられた作品
その出来たモノたちが溶け込むことによって作られる新しい空間
そんなイメージをギャラリーに来て頂いた方に感じ取って頂ければと思っております。
編集者 | |
---|---|
エントリー機能 | エントリー機能を使わない |
エントリー掲載の承認 | エントリーしたら自動的にエントリー一覧に掲載 |
アート掲載 | OFF |
アート掲載の承認 | 投稿したら自動的に出展作品一覧に掲載 |

イベントDATA
今回の木象嵌作品はコンテンポラリーなデザインのものが多くこの技術の様々な一面・可能性を見ていただけると思います。
実は今年から新しい言葉を肩書きに入れています。
以前は木象嵌細工職人と入れていたのですが言葉の雰囲気が固くどうしても日本の伝統工芸作品のようなイメージに繋がりがち。
かといってイタリア語のintarsiatore(インタルシアトーレ)という言葉も日本では馴染みづらい。
そこで
zougan(象嵌) + 〜ista(イタリア語で専門家の意) →zouganista(ゾーガニスタ)
という言葉を造ってみました。
ヨーロッパのようにインテリア空間を演出するために象嵌を使う。
そんな感覚が少しでも日本にも伝わるようにzouganistaとして頑張っていきます。
皆様のご来場、お待ちしておりますのでDM等ご希望の方はお気軽にご連絡下さい。
よろしくお願い致します。
開催日 | 2012年10月12日~2012年10月16日 |
---|---|
会場 | A.S ANTIQUES GALLERY |
会場住所 | 東京都渋谷区恵比寿西1-31-15 2F 地図 |
地域 | 東京 / 渋谷区・新宿区(表参道・青山など) |
このイベントに関連するブログ
まだこのイベントが書かれたブログはありません。
このイベントに対するみんなのコメント
会員登録をしてコメントしよう!
同じカテゴリーのイベント

~
2025年6月8日(日)
苔桃書道展
苔桃書道教室 第三回目の本展示では、普段の臨書練習をベースに創作にも取り組んでいます。 ここ...

~
2025年6月21日(土)
吉増剛造展『アイウエオ、ノ、ア!』
谷川俊太郎、白石かずこ、唐十郎、大川小学校のハナちゃん… 人々の旅立ちとともに、詩人は新たに...

~
2025年6月14日(土) 16:00
「ガラスのペンダント作り」
美術工芸用ガラスを使い、オリジナルペンダントを作ります。お好きな色と形のガラスを選びレイアウト...