国内最大級アートコミュニティーサイト会員登録数1万人以上

終了しました
カテゴリ
絵画・版画
個展・グループ展・展示会
タグ[編集]
このページにタグをつけてみませんか?

<中山道広重美術館>
昨年、没後150年を迎えた歌川国芳。彼が奇才といわれる所以は、斬新で奇想天外なデザイン力とアイディア豊かな人物であったことと、確かな描写力で美人画から戯画まで多彩なジャンルの作品を手がけたことにあります。

2013 0 0 0
夏休み企画展 「江戸の奇才 歌川国芳 木曽街道六十九次之内」

昨年、没後150年を迎えた歌川国芳。彼が奇才といわれる所以は、斬新で奇想天外なデザイン力とアイディア豊かな人物であったことと、確かな描写力で美人画から戯画まで多彩なジャンルの作品を手がけたことにあります。
 とりわけ国芳が得意としたのは「武者絵」のジャンルでした。「武者絵」とは、歴史上の武将、物語上の英雄などを描いたものをいいます。
 このたびご紹介する≪木曽街道六十九次之内≫は「武者絵」による作品です。 ≪木曽街道六十九次之内≫では木曽街道の宿場名から連想、または語呂合わせで関連付けた物語の人物などが大きく描かれ、画面の左上に街道の風景を描いたコ マ絵が配されています。たとえば、福島宿(長野県)の場合は付近の名勝・寝覚の床に伝わる浦島太郎伝説を結び付けて浦島太郎を描く、武佐(むさ)宿(滋賀県)には語呂合わせで宮本武蔵を描くといった趣向です。
 ≪木曽街道六十九次之内≫をご覧いただき、国芳と国芳作品を愛した江戸っ子のウィットやユーモアを感じ取っていただきたいと思います。

*掲載画像について
≪木曽街道六十九次之内≫
「板鼻 御 曹司牛若丸」 
歌川国芳

開催日 2012年07月19日~2012年08月26日
会場 中山道広重美術館
会場住所 岐阜県恵那市大井町176番地の1 地図
地域 東海 / 岐阜
アクセス 名古屋からJR中央本線で1時間。恵那駅から南へ徒歩2分。
入場料 大人/500円(400円)  
小・中・高校生/無料
※( )は20名以上の団体料金
営業時間 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)

休館日:月曜日
イベントURL http://museum.city.ena.gifu.jp/
岐阜県恵那市大井町176番地の1

まだこのイベントが書かれたブログはありません。

会員登録をしてコメントしよう!

同じカテゴリーのイベント

開催前 2025年9月23日(火) 11:00

2025年9月28日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

公募展 「My Drawing」

インスピレーションを与えるドローイングは作家により捉え方が異なる為、表現方法も様々です。 感...

開催前 2025年9月23日(火) 12:00

2025年9月28日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

猫屋敷夜弌個展 「どこにでもいて、どこ...

目に見えないものはそこにいないのか。 いのちの果てはどこへゆくのか どこにもいない...

開催前 2025年9月20日(土) 11:00

2025年9月28日(日) 17:00
南関東 神奈川

西川克己絵画展~そうぞうとりっぷ~

西川克己プロフィール 1996年東京芸術大学美術学部 デザイン科卒業。 2001年~2003...

開催前 2025年11月4日(火) 11:00

2025年11月9日(日) 19:00
東京 渋谷区・新宿区(表参道・青山など)

寺脇早也加個展ー生前生後ー

事故から約2年半が経ちました。 人生の中でも大きな節目だったと思います。 振り返って見たら...

このイベントに行きたい人0人